私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
『間仕切りと大収納の家』
ポイントは2つです。
1. 将来の変化に対応する間取り。
→格子状に組まれた天井の梁に沿って間仕切りを設けることができます。
2. たくさんある荷物をどう収納しどう使いやすくするか。
→玄関収納、キッチン収納、寝室収納、洗面収納、そしてお風呂の収納、
これらの収納をすべてウォークインクローゼットで繋いでいます。合計14帖の大収納です。
1部屋ですべての収納が完了できるので、収納量だけでなく使いやすさも兼ね備えています。
・敷地面積は66坪
・建物面積は33坪
・家族2人で住む平屋の住宅です。
※収納で悩んでいる主婦の方必見ですよ!

前回、鉄筋を配筋した所まで行きました。
長期優良住宅の認定を取っていますので、かなり密な鉄筋の配筋です!

今回は、配筋された鉄筋にコンクリートを打っていきます。
ポンプ車というコンクリートを送り出す車のセッティングが終わりましたら、
いよいよコンクリート打設スタートです!!

振動をかけながら空気を抜き、密度の高いコンクリートを打設していきます。

全体の3分の2ほどが打ち上がりました。
鉄筋の立ち上がりが見えているところがありますが、
今回は第1回目のコンクリート工事なので下のベース部分までで終了です。
数日後、打ったコンクリートが固まり、立ち上がりの鉄筋の周りに型枠を組み、
第2回目のコンクリートを流し込んだら基礎工事はおおよそ完了です。
基礎工事終了までもう少しお付き合いくださいね~!