私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
『子供を見守れる広い庭のある家』
ポイントは2つです。
1. 子供を見守れる広い庭→建物を細長い形状にし庭を包むように配置しました。
2. 住宅とアトリエの分け方→建物を細長い形状にし住宅部分とアトリエ部分に距離を生みました。
2点のポイントを建物を細長い形状にし蛇行させることで解決しています。
・敷地面積は85坪
・建物面積は35坪
・家族4人で住むアトリエのある住宅です。

前回、土台を敷いたところまで行きました。

今回は建て方の準備のため足場を組み立てました。
蛇行している建物なので、足場も蛇行しながら設置されています。
なんだかうじゃうじゃですね。。。

南東側道路からのアングルです。
こちらのアングルも手前から奥に向けて足場がうじゃうじゃです。。。
写真右手が東側道路ですが、こちら側には背を向けるような形で建物が建ちます。
敷地いっぱいに計画していますので、外から見るとかなり大きな建物に見えるはず!
85坪ある敷地をめいいっぱい贅沢に使わせていただきます。

足場が設置されましたので、上からのアングルを『パチリ』
なんとなくうねうねの形状がわかりますでしょうか。
ブルーシートの養生の中は柱や梁などの材料になります。
いよいよです。次回、建て方になります。お楽しみに!!