私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
少し前から始まりました、高台の住宅ですが間取りが出来ましたのでご報告しますね~
こんな敷地です!→過去記事参照
三角形の土地ですが、南側に30mも開けている土地。
この半分でも十分なのに・・・贅沢過ぎ。もちろん広がる景色も最高です!
提案のポイントは2つ!
1. パノラマの景色をどうみせるか。
2. 三角形の敷地をどう活かすか。
これにつきます。これを上手くいかせれば素敵な家になること間違いなしですね!

毎度の模型ですが、うっ、うすい!!
そしてながぁぁぁぁぁーーーーーい!!!
ええ。とことんやりましょうということで・・・
南側に広がる30mの間口全部を建物で使わさせてもらいました。なので奥行き30mです。
1.パノラマに広がる景色、すべて見せます!!

薄いですが、ペナペナではなく奥行きはちゃんとあります。あたりまえですが。
建物の形は敷地の形状を活かし三角形にしてみました。
2.三角形の敷地をそのまま活かし建物も三角形で提案です。
三角形というと、なんだか特殊なイメージがありますが、
この敷地であれば全然特殊じゃないですよね。
だって敷地の形状に合わせて建物を配置しただけですから。
一般的に敷地は四角形が多いので、それならば建物も四角形の方が、
無駄がなく良いのかもしれませんが、三角形の敷地であれば自然な形です。
そして勾配は南側上がり!
間取りも、高さ方向も南側のパノラマの景色に対して開く形状としました。
模型の手前、ちょこっと開いている部分が玄関ですので、
両サイドの広がり、そして上方向への広がり、相当のパノラマ感を感じること間違いなしです!

玄関からのイメージです。
両サイドと上方向に対し扇形のように大きく開いてる様子が分かると思います。
奥にリビングなどの部屋があって、手前が庭になります、庭と言っても室内なので、
遊ぶ場所になったり、芝生の上で寝転んだり、時には勉強したり、
色々な使い道が出来る庭になればいいかなと思います。
南側にはパノラマの景色が広がり、北側には芝生の庭が広がる開放的な住宅。ゾクゾクします。
また進みましたらご報告しますのでお楽しみに~!