建物完成そして引越・・・その後! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!





さてさて。





少し前になりますが、完成した住宅の写真撮影に行ってきました!
数ヶ月前に引越が終わりようやく生活も落ちつい来てきた今日この頃。
本当にすみませんね。貴重な一日、しかも休日を。。。

またバタバタします。

ゆっくりしたいでしょうし、無理なお願いなのは分かっているんですけど、
どうしても生活感が垣間見える引越後の写真を撮りたいんですよね。

あ。撮影するのは私ではなくカメラマンさんですよ。。。




快く承諾してくださって本当に感謝しています。




という訳で、生活感が少々垣間見える素敵な家をみなさんにもお裾分けします。



電線がうるさいですが、遠目から『パチリ』
開口部が大きく空いている部分がリビングと繋がるバルコニーになってます。







近くに寄ってみると、可愛いタイルが張ってある門柱と雰囲気の良い植物がお出迎えしてくれました。
この門柱のタイルは余っていたものを張ってもらったんです。
門柱自体は既製品なんですが、一手間加えることで雰囲気が良くなりますよね!

雰囲気が良くなりますよね~なんて言ってますが、もちろん私のアイデアではないです。。。







そして2階のリビングです。
家電や家具が置かれて、良い意味での生活感が出てきました。

でね。
またこのダイニングチェアが座りやすいんですよ。
曲面の背もたれが体にフィットするんですよね。
間違いなくゆったりとした時間が流れるディナータイムを過ごせそうです。







そしてリビングと繋がるバルコニーも『パチリ』

ウッドデッキに白い塗り壁、そしてオリーブ、緑が足されることで、
プチ南国リゾートの様な雰囲気になりましたね。

通り抜ける風のかほりもどことなく潮の匂いがしました。(ウソ)







そんなバルコニーにはハンモックがありますので、
お子さんが遊んでいるのを撮影しているカメラマンさんを後ろから『パチリ』
こんな感じで撮影は進みます。

きっと思い出に残る写真を撮ってくれたことでしょう。





やっぱり生活してからの写真の方がいいですね~
建物にも魂が宿った様な、どことなく生き生きしている表情を見せてくれます。

写真が完成するまでもう少しお待ちください。