外壁の仕上げ! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか。

私、荒井は相変わらず元気です!!





さてさて。





広いリビングに広いバルコニーをくっつけて、
もっともっと広くしようというテーマの住宅です。



前回、一つにまとめた広い収納をお見せしたところまでいきました。

今回は内部の工事もほどほどに外部の工事に入っていきますよ!
いよいよ仕上げです!!







ジョリパットゆず肌仕上げです。遠くから見るとのぺっとした表情になります。
ほとんど白に近いですが、若干グレーが入っている色を採用しました。
白より落ち着きがあって大人っぽい感じになりました。

写真は塗装屋さんに吹き付けてもらっているところです。
もちろん吹き付ける作業も技術がいりますが、吹き付けるまでの養生も大変!!

終わったら外れてしまいますが、養生にだって上手い下手ありますよ。







表情の違いが分かりますでしょうか。左側、仕上げ前。右側、吹き付け後。
近くで見るとざらざらしている感じに見えますが、外観全体だとのぺっとです。

色は光の当たり方により変わってしまうのでなんともわかりませんよね。







バルコニー部分もキレイに仕上げられました。
このへんでもざらざらしているようには見えませんよね。のぺっと見えます。
そして私の好きな、ポツポツ窓も可愛く仕上げられました。







外壁と屋根。
グレーの屋根と白っぽい外壁の相性はいいですね~







吹き付け後、外観。まだなーんもわかりませんね。
うっすら建物の外形が分かる程度で。

かわカッコいい外観に仕上がっていることを祈りつつ、
足場が外れるのを待ちましょう。

お披露目はもう少し先になります。お楽しみに~!