外壁選び! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!



さてさて。



順調に進んでおります『NWV』
飲食店と店舗からなる複合施設です。



今回、現場のリポートは少しお休みしまして、別の作業をしてきました。






$建物が出来るまで

コレ。
なんだか分かりますか!?



実は外壁のサンプルなんです。

カタログから小さいサイズのものを見ることは出来ますが、
3cm角ぐらいのものでは実際どうなるのやら!?ですよね。

なので、好みの塗り壁模様と好みの色をカタログから選んでもらい、
大きなサイズのサンプルを作ってもらいます。A4程度の大きさです。

このサイズになってもなかなかイメージが出来にくいんですけどね。
現場で実際塗ってもらって決める訳にもいかないので・・・



色々な色の照明に当てたり、近くで見たり遠くで見たり、様々な角度からどう見えるかを検討し、
無事アルミサッシの色と外壁の塗り模様、そして色が決まりました。

どれを採用したかは塗ってもらってからのお楽しみということで!!



あっ。そうそう。
今回は外壁の模様とか色、それとアルミサッシの色を決めてもらいましたが、
まだまだまだまだまだまだまだまだ、だまだまだまだまだまだまだ・・・

決めてもらうことがいっぱいあります。
フルオーダーの建物なので、自由度が高いという良さはありますが、
自由度が高すぎて決めることや、決めるものはどうしても多くなってしまいますね。

まだ決めることがあるのか・・・って言われたこともあります(笑)



まあ、一生に一度か二度。多くても三度ぐらいでしょうから、
楽しみながら決めてもらえればと思います。

自分で選んだ壁や床が実際形になるって、結構感動ものですよ~
そして、完成した壁を見ながら・・・思い出すんです!

あ~ここは、こう悩んだな。悩んで眠れなかったんだよな。とか。
完成した住まいと共に、苦労した思い出もずっと残り続けますね。





・・・。





マジメか!!





番外編。
外壁を選んでもらおうかとお施主さんのお店に行ったんですが、
なんと、建設中の建物に入居する方が打ち合わせをしてました。

建設中なのに入居を決めるって・・・なかなかパワフルな方々ですよね!!




という訳で現場でも恒例の。




$建物が出来るまで

『パチリ』





$建物が出来るまで

『パチリ』





$建物が出来るまで

『パチリ』



なんでなんだか毎度個人写真撮影です。
こちらの方も建物同様お楽しみに!!