壁が出来てきました。 | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!



さてさて。無事足場が取れました。

$建物が出来るまで





今回は内装工事の続きです。
リビング部分を載せていなかったので、リビングの工事を見て行きたいと思います。

$建物が出来るまで

2階からLDKの見下げ。
おおよそ石膏ボードが張られました。大体の形が見えてきましたよね。
この上に壁紙を貼って行きます。

写真中央で作業しているのは電気屋さんです。
斜めの天井に埋め込み型のシーリングライトが取り付く予定です。





$建物が出来るまで

1階からの見上げ。
斜めに延びて行く天井は広がりがあって気分がいいです。

四角形の穴が沢山空いてますが、窓だったり、収納だったり、ただの穴だったり、
部屋と繋がる開口部だったり、照明だったりします。
内部も外部もポツポツしてますね~





内装の工事に入ってますが、載せ忘れた工事があるので、そちらに少しもどります。

$建物が出来るまで

円形の床仕上げです。ここにも無垢フローリングを張ってもらいました。
こういう風に張って、円形にカットしてもらいますドクロ





$建物が出来るまで

カットした面がそのまま仕上げの面となるので、少しでも曲がると見えます。
という訳で、楽でスピードが速い電動ノコギリではなく、ゆっくり普通のノコギリで
カットしてもらってます・・・本当にすみませんです。ご迷惑をおかけしております。

大工さんに話を聞いたら、通常の4~5倍の手間と時間がかかる・・・らしいです。
なので、そんな大変な作業をスルーしてはいけないと思い、
急遽特番を組ませていただいた次第です。流れが前後してしまい大変申し訳ありません。



次回は、家具工事が始まれそうです。階段が届きますよ~
階段は家具です!!



にほんブログ村 住まいブログへ