私、 荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。

外壁の下地、構造用合板が張り終わりました。おおよその建物の形が見えてきましたね。
合板が張られた部分に仕上げの材料を張って行きます。
外壁の色や素材、形も決まっていますが、少し先のお楽しみということで・・・

自動販売機のアップです。
ここの自動販売機では様々な飲み物を購入することが出来ます。しかも100円。
近所の小学生や、散歩をしている老夫婦などがたまに買って行ったりします。
お近くを通った際には是非是非チェックしてみてください!!
ついでですが、建物外観、道路側の先端部分のアップです。
ここは道路に覆いかぶさる感じで壁を斜めにしてます。分かりますか?
なぜ斜めって・・・?
理由は見た目はもちろんですが、実は他にあります。
壁を斜めにすると上の方が広がるので壁の厚みは上に行くに従って増えて行きますよね。
そうなんです。上の方では厚みが50cmぐらい確保できます。
厚み50cmの壁・・・中を空洞にして棚とか収納にしたらちょうど良いような。
外部から収納するなにかが・・・入る!?
外部から収納する何か。答えはもう少しお待ちください!!
あっそうそう。外壁の色が変わりました。

透湿防水シートが張られました。湿気は外に逃がして、水は中にいれない!!
その名も透湿防水シート!!この上に外壁が張られます。
屋根が出来て外壁が出来たら、内部の工事も出来そうですね~
次回はいよいよ内部工事の模様もお伝えできそうです!!お楽しみに~
