湯畑からスタートです!! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

おはようございます!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気・・・あーーー頭いてぇ。



さてさて。案の定、頭が痛いです。



夜な夜な続いた宴のおかげで二日酔いしてます。
実はあんまり覚えてません。。。覚えてないということは。





いやいや。俺に限ってそんなことは・・・
だって、朝起きたらちゃんと自分の布団で寝てたよ!!それは普通か。。。



くそー。なぜちゃんと自分の布団で寝ていたんだ?
う~ん。思い出せない。。。




ただ、唯一おぼえているのは、ものすごい女性酒豪がおりましてね。
宴終盤の頃『ワイン全部入れちゃってよーー!』って言われた記憶が残るばかりです。


でね。


その女性酒豪が朝起きて一言めに発した言葉が・・・


『あーお腹空いた~。』だったそうな。
この話ある意味ホラーです。


まだまだ男性が多い建築業界。
そこに混じって仕事をする女性というのは、お強いんですね。。。参りました。



いや~こちらも頑張らないとですね!!



今回の旅はこれにて一件落着!!!



・・・。




あっ、あぶねぇーー!!
思わず女性酒豪の伝説で旅が終わりかけたぜ!




酔いを醒ますため外に出ましょう!!

$建物が出来るまで

湯畑です。外の空気を吸って少し散歩でもすると気持ちがいいものです。
気分も晴れたところで、2日目最初の目的地に向かいましょう~!



道の駅 よしおか温泉
$建物が出来るまで

$建物が出来るまで

食事はもちろんですが、足湯なんかもあって(調整中でした。)
ちょっと寄って休憩するにはいいですよ~景色もいいですしね。
シンプルな造りのテント屋根もよかったです。

にしても俺と自動販売機どんだけ相性がいいんだ。。。



続きまして。
$建物が出来るまで

富弘美術館です。と言っても近くのトイレに寄っただけ。。。


実は、旅行の時ちょうど桜が満開で、ですね。
群馬県に『赤城南面千本桜』という場所があるんですよ。
予定ではそこを通過することになっていましたが、
桜満開の時期にそこを通過しようとするとどうなるかわかりますか?



そうです。渋滞に巻き込まれます(笑)
なんとか抜け道を探してもらい抜け出すことはできたのですが、
少々時間をロスしてしまい、富弘美術館をトイレ休憩として通過するという、
最悪な事態になってしまいましたことをこの場を借りてお詫び申し上げたいと思います。


今回は、ここまで。
次回、フィナーレにふさわしい場所に向かいました!お楽しみに~