地盤調査 結果発表! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!



さてさて。

この前、2日間にわたり行った地盤調査の結果が出てきました。

今回は現地調査及び試験センターでの土の試験を行ったため

地盤の強度や土の種類など細かく分かりました。

$手作りアトリエ改装日記

こんな感じで調査報告書と土質標本が提出されます。

厳重な木箱に入っているのは土質標本といいます。

いわゆる土の標本です。そのまんまですが・・・

今回は10mまで調査をしました。1mごとに土を

採取しますので合計10個の土がこの標本の中に!!!

1mはこんな種類の土で、2mはこんな土。

3mはこうで4mはこう。みたいな感じで収まってます。

あっそうそう。土はカプセルに入っているんですよ。

そのカプセルの蓋はあかっ・・・



・・・。



早く開けろって。

了解しやした。ぱかっ。

$手作りアトリエ改装日記

中はこんな感じです。1mごとの土がカプセルに入ってます。

通常、家が建つ土地の地盤をこんな風に見ることなんて

ほとんどありませんから、記念になるかもしれません。

もし土質標本がほしい場合、地盤調査は標準貫入試験で、

と言えば、必ずもらえると思います。新築の記念に是非!!



あっ。

肝心な調査結果ですが、強度の高い地盤と言うことがわかりました!!

弱い地盤だと工事費に大きく影響することになるので、

とりあえず一安心ですね。さてこれからもう少し間取りを進めて参ります。

また進み次第アップして行きたいと思います。よろしくお願いします!



にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ