禁煙116日目 〜灰皿編〜 | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんばんは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず吸ってません禁煙

さてさて。



ライターは良いんですよね。

案外使い道あるし、逆に無いと不便だし。

前にも書きましたが、頭が赤くなる石油ストーブの着火とか、

プラスチックで出来た洋服の値札取りとか、あとは。

う~ん。。

思い出の写真を燃やす・・・?  とか・・・



・・・。


20代は本当に色々あった・・・。





・・・。





まあ、あれだよ。

ライターは色々使い道があるよねっ!!

でも、灰皿は?

一応捨てずに置いてあるけど、どうすんだこれ。

吸う人が遊びにきたとき、吸えないとまずいよな。

でも、置いとくと無性に気になるという説もある。

灰皿にもよるけど、なんか形が悪いんだよな。

灰皿にしかならないんだよね。エコじゃないんだよ。

なんか、色々転用できる灰皿ってないもんかねぇ~