「家族日記®」アドバイザーの野口です。
子どもからの「なぜ?」に私はこんなふうに返事をしてます。
今回の子どもからの「なぜ?」は
なぜ?ゲームをしたらいけないの?
息子:なんでゲームするといけないの?
私 :いけなくはないよ。やりすぎると目が疲れるから心配
しているんだよ
息子:そうなのか
私 :ところで、ゲームってなんで楽しいと思うのかね?
息子:リアルでは、出来ないこといっぱい出来るからでしょ
私 :お父さんもそう思う。自分ができない事をゲームに
求めているんだね。
例えば
・お金がもらえるゲーム
リアルでお金があったらいいな!と思ってない?
・サッカーゲーム
リアルでサッカーが上手かったらいいな!と
思ってない?
・アクションゲーム
リアルでこんなに強かったらいいな!と思ってない?
息子:そうだね。そう思うことが多いね
私 :でしょ!もしリアルでだよ。お金があったら、サッカー
が上手かったら、強かったらそのゲームしないでしょ
息子:しないね。
私 :ということは、ゲームに自分のないものを求めている
ということが多いかな
ゲームいっぱいやっているという事はないものが多い
(笑)ではなくて、なりたい自分がいっぱいあるって
ことだからその分成長する可能性がいっぱいあるって
ことかな
息子:理解できたぞ
私 :ゲームばかりしてなりたい自分ばかり追い求めてる
んじゃなくて、見つけたらリアルで自分に
武装する(見につける)よくないか?
息子:いいね そうだね。
子どもからの「なぜ?」は成長の証。
なぜ?と聞かれた時に気をつけていること
必ず返事をする。そしてなぜ?の答えを教えてあげるのでなく
意味ずけをするのが親の役目だと思ってます。
いつも応援ありがとうございます。この記事の感想やご質問があれば是非ご連絡ください。みなさんの声が励みになります。家族日記、ワーク・ライフ・バランスのセミナー、ワークショップのご希望があればコラボセミナーまたそちらにお伺いし開催させていただきます。お気軽にご連絡ください。![]()
意識を向けると未だ見えてないものが見えて来る。それを未来という。
Just do it ! I’ m OK!
[プロフィール][家族日記をはじめた理由][家族会議][なぜ?]
[野口家のおきて][哲学でない俺の哲学][日記を使った話し方]
[家族日記の書き方][家族日記の贈り物][朝の家族掃除]
[噂の算数問題][私がかわると家族がかわる][相談]
[家族みんなでやる家族日記ワークショップ]
家族日記は野口康弘の登録商標です
アジサイ(紫陽花)
