タイトル

子どもとの会話


この記事を読んで、「
うちは違うな」、「うちはこうするな」と考えるキッカケなってくれて、そん人と繋がれてたら嬉しいな!


息子から聞いた8.6秒バズーカ ラッスンゴレライの使い方

8.6秒バズーカ

これを聞いてなるほどね~と感心しました。



息子:え?え?なんて?ラッスンゴレライ ラッスンゴレライ(歌っている)
私 :学校の友達も歌っているの?
息子:嫌なことを言われた時にね、
え?え?なんて?って
   言い返すよ
私 :相手の人は?
息子:
ノリがいい人だと
   
ちょと待って ちょと待ってお兄さん!って返してくるよ。
   ノリが悪いと
    怒るね
私 :お父さんはノリが悪いんだね><;
   で、なんでえ?え?なんて?なの?
息子:なんで?どうして?と言うより怒らないでしょ。
私 :なるほど。考えているね~ かしこいなぁ~

ポイント」 d(⌒o⌒)b
この使い方が、◎とか❌とかいうのはあるけど・・置いといて
なんで?どうして?と言うと角が立つからリズムにのせてえ?え?なんて?と返すこのセンス!褒めよう
まさか、いつも口づさんでいた
え?え?なんて?こんな使い方していたなんて(笑)なんでも興味をもって聞いてみるもんですね。

私が思う。家族の会話・・・
あたりまえに感じやすいのが家族。だからこんな会話ありませんか?
・・・は、わかってるよね。
・・・は、なんで・・・・
これってコミュニケーションだからおこるの?私は思います。夫婦でも、親子でも、1人の人間 個性があって考え方があって生き方があってみんなバラバラなんだ。だから合うほうが奇跡。あわなくて当たり前なんだよ。あわないのが前提!だからね日頃から家族日記を通してコミュニケーション(会話)をしてお互いによりそって お互がをわかりあえるように!家族で会話をしよう


いつも応援いただきありがとうございます。今日も読んでくれた皆さんに心から感謝しています。奇跡をもたらしてくれた皆さんに感謝してます。感謝! 在り難い!・・・本当の意味は、It’s a miracle!

感想、ご質問、激励 もちろんお褒めの言葉も(笑)メッセージをお待ちしてます。~家族日記アドバイザー 野口康弘~


タイトル紫陽花


◆夢◆
「おはよう」、「いってきます」、「ただいま」「おかえり」、「ありがとう」そんな挨拶が飛び交っている家族。そして「家族がいるから頑張れる」と言えるお父さん。お父さんの背中ををみて「家族すき!」と言っている子供達がいる。そんな家族をふやしたい。そして「家族が変われば社会が変わるそして明るい未来がやってくる」と信じて活動しています。
家族日記は、家族の思い出と家族の会話を大切にしています。