子どもとの会話
この記事を読んで、「うちは違うな」、「うちはこうするな」と考えるキッカケになってくれて、そん人と繋がれてたら嬉しいな!
息子と娘の喧嘩にわってはいる父親
話をしながら私も出来ていないなと反省。子どもとともに成長しなくてはいけないお父さんでした。
どんな内容かというと
会話の仕方 である
話をしながら私も出来ていないなと反省。子どもとともに成長しなくてはいけないお父さんでした。
どんな内容かというと
会話の仕方 である
あることがあり娘が息子に100円をあげなくてはいけない事態になりました。
そこで
娘は息子に100円あげたと言う。
息子はもらってないと言う。
どこまでいっても平行線・・・口喧嘩が勃発
そこで
娘は息子に100円あげたと言う。
息子はもらってないと言う。
どこまでいっても平行線・・・口喧嘩が勃発
そこで私が横から口をはさむのでした。
↓
↓
↓
↓
↓
私(娘へ) :お兄ちゃんに手で渡したの?
娘 :おいたよ
私(息子へ) :渡してもらったの?
息子 :もらってない
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
私 :娘は、あげたつもりで記憶していて
息子は、もらってないと記憶していて
会話してないんだから忘れて当然だよね
あげる人は、「あげる」と言ってわたすでしょ
もらう人は、「ありがとう」と言って貰うでしょ。
学校から帰ってきたら
「ただいま」と言ったら「おかえり」って返ってくるよね
寝る前に
「おやすみ」と言ったら「おやすみ」って返ってくるよね
ほかにもいっぱいあるけど
言葉のキャッチボールが会話じゃないの?ちがうか?
息子 ;わかった。
娘 :ごめんなさい。
100円はカーペットの下から見つかりました。
子どもに叱りながら私自身が出来ていないなと反省でした。
子どもの年齢と親の年齢は同じなんだから一緒に成長すればいいんだ!と思いながら書くのでした。
↓
↓
↓
↓
↓
私(娘へ) :お兄ちゃんに手で渡したの?
娘 :おいたよ
私(息子へ) :渡してもらったの?
息子 :もらってない
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
私 :娘は、あげたつもりで記憶していて
息子は、もらってないと記憶していて
会話してないんだから忘れて当然だよね
あげる人は、「あげる」と言ってわたすでしょ
もらう人は、「ありがとう」と言って貰うでしょ。
学校から帰ってきたら
「ただいま」と言ったら「おかえり」って返ってくるよね
寝る前に
「おやすみ」と言ったら「おやすみ」って返ってくるよね
ほかにもいっぱいあるけど
言葉のキャッチボールが会話じゃないの?ちがうか?
息子 ;わかった。
娘 :ごめんなさい。
100円はカーペットの下から見つかりました。
子どもに叱りながら私自身が出来ていないなと反省でした。
子どもの年齢と親の年齢は同じなんだから一緒に成長すればいいんだ!と思いながら書くのでした。
↓いつも 応援クリック ありがとうございます。
いつも応援いただきありがとうございます。今日も読んでくれた皆さんに心から感謝しています。奇跡をもたらしてくれた皆さんに感謝してます。感謝! 在り難い!・・・本当の意味は、It’s a miracle!
感想、ご質問、激励 もちろんお褒めの言葉も(笑)メッセージをお待ちしてます。~家族日記アドバイザー 野口康弘~
[私がかわると家族がかわる]
[家族日記をはじめた理由]
[哲学でない俺の哲学]
[日記を使った話し方]
[家族日記の書き方]
[家族日記の贈り物]
[家族の会話]
[野口家のおきて]
[朝の家族掃除]
[噂の算数問題]
[家族会議]
[なぜ?]
[相談]皆さんからもらった質問です
[家族日記ワークショップ]
家族日記の勝手にテーマソング
家族日記の勝手にテーマフラワー
アジサイ(紫陽花)(花言葉は、「家族団らん」)
◆夢◆
「おはよう」、「いってきます」、「ただいま」「おかえり」、「ありがとう」そんな挨拶が飛び交っている家族。そして「家族がいるから頑張れる」と言えるお父さん。お父さんの背中ををみて「家族すき!」と言っている子供達がいる。そんな家族をふやしたい。そして「家族が変われば社会が変わるそして明るい未来がやってくる」と信じて活動しています。
家族日記は、家族の思い出と家族の会話を大切にしています。



