「家族日記®」アドバイザーの野口です。
「ワーク・ライフ・バランス」100%知られていない現実の続き
インタビューしたところ100%の人が「ワーク・ライフ・バランス」知らない人が多い!
チラシまいたあの日から
看護師、小学校の先生、保育士、サラリーマン、OL、自営業の方いろんな人に話をききました。そこで思ったことがあります。
「ワーク・ライフ・バランス」という言葉じゃないけど
仕事と生活のバランスは、みんないつも考えている。
特に働かれている女性は
例えば
明日は、大事な娘の発表会でいきたい。だけど仕事に穴もあけられない。
自分が、熱があって体がだるくて動けない、でも仕事にはいかないといけない
とか
会社で、家庭で、学校で、インターネットで、余計な波風を立ないように自分の考えを押し殺して、まわりにあわせてそのうち自分がわからなくなる。
新しい情報がいっぱい流れてきて、自分にとってどれがいいか悩んで、迷っていたら、さらに新しい情報が流れてきてさらに迷う。
今年は仕事があるけど、来年は仕事があるのか?契約を更新してもらえるのか?安心して生活ができない。
会社で定年を迎えたらそのあと何をやろう?終活をしている人も多いと聞きます。
こんな世の中、目の前の壁を必死に乗り越えて前に進んでいる。
ように思う。
人生、自分らしく悔いがないように生きるために自分らしさを考えて、学んで、探求することが必要があると私は思います。
だから、みんなで一緒に考えることができる場、”2月7日”家族と共に考える/ワーク・ライフ・バランス” を企画しました。是非、みなさんお待ちしてます。
[プロフィール]
[私がかわると家族がかわる]
[家族日記をはじめた理由]
[哲学でない俺の哲学]
[日記を使った話し方]
[家族日記の書き方]
[家族日記の贈り物]
[家族の会話]
[野口家のおきて]
[朝の家族掃除]
[噂の算数問題]
[家族会議]
[なぜ?]
[相談]皆さんからもらった質問です
[つぶやきの中に人生がある]
[家族日記ワークショップ]
◆夢◆
「おはよう」、「いってきます」、「ただいま」「おかえり」、「ありがとう」そんな挨拶が飛び交っている家族。そして「家族がいるから頑張れる」と言えるお父さん。お父さんの背中ををみて「家族すき!」と言っている子供達がいる。そんな家族をふやしたい。そして「家族が変われば社会が変わるそして明るい未来がやってくる」と信じて活動しています。
家族日記は、家族の思い出と家族の会話を大切にしています。
「ワーク・ライフ・バランス」100%知られていない現実の続き
インタビューしたところ100%の人が「ワーク・ライフ・バランス」知らない人が多い!
チラシまいたあの日から
看護師、小学校の先生、保育士、サラリーマン、OL、自営業の方いろんな人に話をききました。そこで思ったことがあります。
「ワーク・ライフ・バランス」という言葉じゃないけど
仕事と生活のバランスは、みんないつも考えている。
特に働かれている女性は
例えば
明日は、大事な娘の発表会でいきたい。だけど仕事に穴もあけられない。
自分が、熱があって体がだるくて動けない、でも仕事にはいかないといけない
とか
会社で、家庭で、学校で、インターネットで、余計な波風を立ないように自分の考えを押し殺して、まわりにあわせてそのうち自分がわからなくなる。
新しい情報がいっぱい流れてきて、自分にとってどれがいいか悩んで、迷っていたら、さらに新しい情報が流れてきてさらに迷う。
今年は仕事があるけど、来年は仕事があるのか?契約を更新してもらえるのか?安心して生活ができない。
会社で定年を迎えたらそのあと何をやろう?終活をしている人も多いと聞きます。
こんな世の中、目の前の壁を必死に乗り越えて前に進んでいる。
ように思う。
人生、自分らしく悔いがないように生きるために自分らしさを考えて、学んで、探求することが必要があると私は思います。
だから、みんなで一緒に考えることができる場、”2月7日”家族と共に考える/ワーク・ライフ・バランス” を企画しました。是非、みなさんお待ちしてます。
いつも応援いただきありがとうございます。今日も読んでくれた皆さんに心から感謝しています。奇跡をもたらしてくれた皆さんに感謝してます。感謝! 在り難い!・・・本当の意味は、It’s a miracle!
感想、ご質問、激励 もちろんお褒めの言葉も(笑)メッセージをお待ちしてます。~家族日記アドバイザー 野口康弘~
[私がかわると家族がかわる]
[家族日記をはじめた理由]
[哲学でない俺の哲学]
[日記を使った話し方]
[家族日記の書き方]
[家族日記の贈り物]
[家族の会話]
[野口家のおきて]
[朝の家族掃除]
[噂の算数問題]
[家族会議]
[なぜ?]
[相談]皆さんからもらった質問です
[つぶやきの中に人生がある]
[家族日記ワークショップ]
家族日記の勝手にテーマソング
家族日記の勝手にテーマフラワー
アジサイ(紫陽花)(花言葉は、「家族団らん」)
◆夢◆
「おはよう」、「いってきます」、「ただいま」「おかえり」、「ありがとう」そんな挨拶が飛び交っている家族。そして「家族がいるから頑張れる」と言えるお父さん。お父さんの背中ををみて「家族すき!」と言っている子供達がいる。そんな家族をふやしたい。そして「家族が変われば社会が変わるそして明るい未来がやってくる」と信じて活動しています。
家族日記は、家族の思い出と家族の会話を大切にしています。