イムラアスリートアカデミー公式ブログ -8ページ目

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


7月も終盤となってきました。

気づいたら2025年もあと半年を切っていることに驚きますね。

今年のお正月に立ってた目標にどれだけ近づくことができているのか改めて振り返って、目標を達成できるように1日1日過ごしていきたいです!


昨日の小学生クラスではトランポリンを使いながら、ボール投げを行いました。

こちらはボール投げに取り組むかんたさんです。

空中でも姿勢をコントロールすることができており、素晴らしいですね。

これも日々の取り組みがあってのものだと思います!

かんたさんは今年から中学生以上クラスに参加することが多くなりましたが、その中で苦手な体幹補強などもしっかりと最後までやり切ることができていました。

この調子でコツコツと取り組んでいきましょう!


こちらもボール投げに取り組むかほさんです。

かほさんはボール投げが得意で、ダイナミックな動きができるのが魅力的です。

しかし、トランポリンを使ったボール投げでは少し苦戦をしている様子でした。

空中でバランスを保つことや下半身の力が使えないことなど様々な要因はありますが、その中でも試行錯誤しやがら取り組む姿は素晴らしかったですね!

かほさんはまだまだ吸収できることが沢山ありますね!


こちらはメディシンボール投げ補強に取り組むしょうごさん、らいむさんです。

しょうごさんもらいむさんもできることがとても増えましたね。

これも日々の積み重ねがあるからこそだと思います。

秋シーズンに向けて大幅な自己ベスト更新を狙っていくためにも今は大切な準備期間となってきます。

改めて基礎の動きや補強運動などを大切にして、継続的に取り組んでいきたいですね。

しょうごさんもらいむさんも今とても成長をしている時期ですので、これからの成長が楽しみです!


こちらもメディシンボールの補強に取り組むみちるさん、るりこさんです。

みちるさんもるりこさんも秋シーズンに向けて一生懸命に取り組んでいました。

先日の通信陸上を経て新たな課題解決に向けて取り組んでおり、この夏休みで1つずつ課題をクリアにしていきたいですね。

みちるさんもるりこさんも継続する力をしっかりと持っていますので、日々の積み重ねと怪我を予防するためにケアやストレッチも大切にして取り組んでいきましょう!


暑い日が続いていますが、良い体調を維持するためにもしっかりとご飯を食べて、しっかりと寝ることは意識していきたいですね。

特にこの暑さで水分を一気にガブ飲みする人もいると思いますが、そうすることでお腹がぽちゃぽちゃでご飯が食べられないこともあります。

こまめに水分を摂ることをより意識していきたいところです!


それではまた、お会いしましょう!

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


先週の金曜日から広島でインターハイが開催されています。

好記録も連発しており、高校生の活躍が凄まじいですね。

アカデミーからもたかあきさんが八種競技で出場していました。

インターハイという大きな舞台で自己ベストを更新する種目もあり、堂々と八種目をやり切ったと思います。

この経験を来年のインターハイに繋げて欲しいなと思います!


昨日のレッスンは石垣池の予定でしたが、まさかの競技場が使えない!という事態が発生しました。

そのため、小学生クラスでは石垣池の公園内でレッスンを行いました!

普段とまた違った環境でのレッスンとなりましたので、生徒たちもワクワクしながら取り組んでいましたね。

前半は公園内の遊具を使いながらウォーミングアップを進め、後半はリレーを行いました。

楽しみながらも全力で取り組むことができていたので、素晴らしかったです!

この夏休みはとにかく楽しみながら全力で取り組むことを大切にしていきたいです!


中学生以上クラスからは雨天でのレッスンとなりました。

こちらはペアでの補強に取り組むあきとさん、とうまさんです。

あきとさんもとうまさんも次に向けてまた準備を進めています。

あきとさんは前日に県選抜大会があり、通信陸上に続いて自己ベストを更新することができました。

更なる自己ベストを更新していくためにはこの夏の取り組みが大切になってくるので、また継続して取り組んでいきましょう!

とうまさんは大会を走る度自己ベストを更新していますが、今の動きはさらに良くなっていると思います。

これまで取り組んできたことが実り始めていると思いますので、この調子で取り組んでいきましょう!


こちらは上半身のストレッチに取り組むはるかさん、かおるこさんです。

今月の県選ではるかさんは100mを大幅に自己ベストを更新することができました。

これまで頑張って取り組んできたことが1つ形になって素晴らしかったですね!

来週末にまた記録会がありますので、東海選手権や県新人の弾みになるように走り切ってきてくださいね。

かおるこさんも前日の県選抜があり、さらに自己ベストを更新することができましたね。

確実に力が付いてきていますので、まずは身体をリフレッシュさせて、東海大会や全中に向けて準備を進めていきましょう!

大きな舞台で走られる貴重な機会ですので、しっかりとスタートラインに立てるようにケアやストレッチも大切にしてくださいね!


中学生や高校生は秋シーズンに向けて大切な準備期間となってきます。

秋シーズンで大幅な自己ベストを更新するためにも、普段からの積み重ねが大切になってきます。

継続して取り組むことができるようにケアやストレッチをして取り組んでいきたいです!


それではまた、お会いしましょう!

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


多くの人が夏休みに入っているようですね。

夏休みは沢山遊んでも良いですし、沢山勉強するのも良いと思います!

なりたい自分になれるように大いに時間を有効に使って欲しいなと思います。

夏休みは長いようで短いですので、1日1日を大切にしていきましょう!


夏休み入っての初レッスンとなりましたが、ものすごい暑さでしたね。

少し動いただけで滝のように汗が流れてきます。

そんな中レッスン前に準備をしていたら、はるかさん、たけるさんが砂場周りを掃除してくれました。

みんなが気持ちよく使えるように環境を整えることは大切です。

そんな思いやりある行動ができるのは素晴らしいですね。

とても助かりましたよ!ありがとう!


ウォーミングアップではスプリンクラー周りを使いながら鬼ごっこを行いました。

こちらはずぶ濡れになっているよしひとさん、あきとさんです。

よしひとさんもあきとさん久しぶりのレッスン参加でしたが、元気いっぱいで安心しました。

少し身体も大きくなったかなと思いますので、この調子で沢山ご飯を食べて、大きく成長してくださいね。

帰り際にはずぶ濡れになっていた服が乾き始めており、昨日の暑さを物語っていました!


中学生以上クラスではメディシンボールを使って全身運動のウォーミングアップを進めていきました。

こちらはメディシンボールのウォーミングアップに取り組むけいしんさんとあきとさん、たかあきさんといぶきさんです。

けいしんさんとあきとさんは通信陸上を終え、来週の県選抜に向けて準備を進めていました。

それぞれ振り返りを行い、もう少し頑張れるところがあった様子でした。

もう少し頑張れるところを意識して、残りの準備を進めていきましょう!


たかあきさんといぶきさんは暑い中でも良い動きができていました。

たかあきさんは今週インターハイで広島に行きます。

状態もとても良いと思いますので、暑さに気をつけながら存分に楽しんできて欲しいなと思います!

また、全国レベルの動きを目に焼きつけてきてくださいね。

いぶきさんは少し夏バテをしている様子ではありましたが、その中でも動けていたのは良かったと思います。

沢山ご飯を食べて、十分な睡眠を取ることで身体も回復していきますので、丁寧な生活を心がけていきたいですね。


とても暑い中でのレッスンとなりましたので、涼しい部屋でゆっくりと休んでくださいね。

時にはしっかりと休養を取ることはトレーニングと同じくらい大切になりますので、自分がリラックスできる方法で休んでください!


それではまた、お会いしましょう!

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


一昨日、昨日は伊勢で通信陸上がありました。

中学生はこの大会を目標に取り組んできた人も多いと思います。

全国大会の標準記録突破とかかった試合で、スタンドからの応援と緊張感はスポーツの醍醐味だなと思いましたね。

普段、アカデミーが頑張っている皆さんの自己ベストを目指してチャレンジする姿を目に焼きつけてきました!


1日目には1年男子1500mにはるとさんが出場しました。

久しぶりの伊勢での試合でしたが、すごく落ち着きのある様子でしたね。

今年から中学での部活動も始まり、アカデミーと両立をしながら頑張って取り組んでいました。

そついった頑張りが今回の自己ベストに繋がったと思います。

目標としていた5分切りまでは本当にあと少し!

前回の自己ベストからさらにタイムを縮めることができたのは大いに讃えて欲しいなと思います!


続いては女子走り幅跳びに出場したひなのさん、みちるさん、るりこさんです。

ひなのさんはこの通信陸上を目標にしていた一人です。

今年に入ってから走りも良くなってきて、これまで取り組んできたことがしっかりと形になっていました。

試合の前半は動きの固さが見られましたが、自身で修正しやがら試合を進めていたのは素晴らしかったですね。

来週、更なる自己ベストを更新できるように準備していきましょう!


みちるさんは試合前に少し不安な様子ではありましたが、それ打ち消すような素晴らしい動きをしていました。

みちるさんは怪我で走られない時期もありましたが、その中でもできることに取り組んだことが今回の自己ベストに繋がったと思います。

通信陸上という大きな試合で自己ベストを更新できたのは自信を持って良いと思いますよ!


るりこさんは落ち着いて試合を進めている姿は素晴らしかったですね。

それも試合までの準備をしっかりと進めることができたからだと思います。

準備の大切さを学んだことができたと思いますので、これからも大切にしてくださいね。

走りもすごく良くなってきているので、次に向けて地道にコツコツと取り組んでいきましょう!


続いては1年生男子100mに出場したゆうやさんです。

ゆうやさんも今年から部活が始まり、自分のペースを大切にしながら取り組んでいます。

前日のレッスンに参加した際にすごく動きが良くなっており、試合でもその動きが発揮されていたので、普段からの部活を一生懸命に取り組んでいることがとても伝わってきました。

走り終わったあともすぐに振り返りをし、次やるべきことが明確になっていたのは素晴らしかったですね!


続いては男子走り幅跳びに出場したらいむさんです。

らいむさんも一時期は走られない期間がありましたが、全力で走られるところまで復帰してきました。

試合前の助走練習ではピッタリ足を合わすことができていましたが試合なった途端、踏切位置がずれ始めたときはコーチも驚きました。

それでも3本の中で修正することができたのは素晴らしかったですね。

助走ではこれまでになく、しっかりと走ることができていたのでまだまだ記録を伸ばすことができますよ!しっかりコツコツと積み上げていきましょう!


通信陸上2日目は午前に雨が降ったり、午後にはカンカン照りでとても暑さのあるコンディションでした。


そんな雨の中試合を進めていたのは男子三段跳びに出場したのはとうまさんです。

厳しいコンディションの中で、大幅な自己ベストを更新することができましたね。

基礎のドリルや補強など1つ1つの動きの質が良くなっており、これまでコツコツと取り組んできた証です。

三段跳びでも更なる記録が出そうな可能性のある跳躍でしたので、この調子で次も自己ベストを更新できるように準備していきましょう!


続いては女子100mHに出場したわかさんです。

わかさんは通信陸上前にたかあきさんの助言から1台目のアプローチを1歩減らす取り組みをしていました。

その取り組んできたことを試合でもチャレンジしていまのは素晴らしいかったです!

更なるタイムが出そうな予感!さらに動きの質を高めていきたいですね。

わかさんはリレーの決勝も走っていましたが、チームがバトンパスを失敗してしまった中でも、懸命に前を追いかける姿がありました。

そういった姿が人を惹き寄せますよね。

素晴らしい走りでした!


続いては2年生男子100mに出場したけいしんさんです。

けいしんさんもこの大会を目標に冬から取り組んできました。

今年に入って一時期は自己ベストを更新できないこともありましまが、その中でも継続して取り組んだことがけいしんさんの強さであり、今回の自己ベスト更新に繋がったと思います。

決勝では惜しい結果とはなってしまいましたが、予選・決勝2本とも自己ベストを上回る走りができたのは素晴らしかったです!


続いても2年生男子100mに出場したしょうごさんです。

まさかのけいしんさんと一緒の組となりましたね。

前回の記録会で課題に上がっていたところをレッスンで取り組んでいましたが、試合では取り組んできたことをしっかりと発揮することができ、素晴らしい走りでした!

試合後すぐ振り返りをしており、次に向けて取り組むことが明確になっていましたね。

まだまだタイムを縮められるので、この調子で取り組んでいきましょう!


続いては共通女子100mに出場したここあさんです。

前日の低学年リレーにも出場していましたが、リレーでも100mでも最後まで負けん気溢れる走りは素晴らしかったですね。

気持ちが全面に出す姿はここあさんの良さの一つですね。

まだまだ伸び代は多くあると思いますので、1つ1つクリアにできるように地道に取り組んでいきたいです!

今回の走りを振り返って次に向けてまた準備を進めていきましょう!


続いても共通女子100mに出場したかおるこさんです。

かおるこさんも大会前は不安で押しつぶされそうな様子ではありましたが、その中でも自分の走りに集中してやり切れたのは大きな経験になったと思います。

ここぞというときに自分の実力を発揮できるのはこれまでの準備あってこそのものであり、かおるこさんの素晴らしい力の一つだと思います。

この経験を活かして更なる自己ベスト更新と全国大会に向けて準備を進めていきたいところではありますが、まずは心身ともに休養を取ってくださいね。

少し休んでからまた頑張っていきましょう!


続いては共通男子100mに出場したあきとさんです。

あきとさんもこの大会で自身が達成したい目標に向けて取り組んできました。

レースでは隣の選手と競り合う形で普段なら力んでしまう場面でも自分の走りに集中して走り切ることができたのは1歩成長できたと思います。

それも人一倍頑張って取り組んできた証です。

大きな緊張がかかる中での自己ベスト更新、最後で挑戦し続けた姿は素晴らしかったです!


自己ベストを更新できた人、悔しい結果になってしまった人、それぞれいると思います。

しっかりと振り返って次に繋げることが大切なってきます。

中学生は出場する人は今週末に選抜大会、夏休みには中体連もあります。

それぞれの目標に向かってまた準備を進めていきましょう!


最後になりますが、暑い中大会を運営してくださった審判の皆様、補助員の皆様、誠にありがとうございました。

皆様がいたからこそ生徒たちが素晴らしい挑戦をすることができました。


また、朝早くから暑い中送迎や応援をしてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。


それではまた、お会いしましょう!

皆さん、おはようございます。


本日の集合場所はM06〜08のゲートに入って頂いて、右手の階段を登ったところにベンチを取っています。

お気をつけてお越しください!

本日もお昼前ごろに雨予報なので、雨対策の準備もお願いします。



皆さん、おはようございます。


本日の集合場所はM06〜08のゲートに入って頂いて、右手の階段を登ったところにベンチを取っています。

お気をつけてお越しください!

本日も暑さが予想されますので、熱中症対策の準備をお願いします。


皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日はかなり強い雨が降っていましたね。

コーチの家の近くの川もかなり増水していたので少し驚きましたね。

昨日は雨の影響により、コアトレーニングはトレーニングルームで実施しました。


こちらはペアでの補強に取り組むおとさん、あさひさんです。

ストレッチポールに乗ってバランスを取りながら取り組んでいました。

おとさんもあさひさんもまだまだ伸び代が多く、できることは多くありますね。

おとさんは今週末に通信陸上を控えているので、まずはそこに向けて頑張って取り組んでいきたいですね。

自己ベスト更新を目指して挑戦することが大切なテーマとなってくるので、楽しみながら挑戦してきてください!


あさひさんはこういった体幹補強はこれから大切にしていきたいですね。

体幹補強を継続することで怪我の予防に繋がり、継続してトレーニングができるので自己ベスト更新にも繋がります。

あさひさんならコツコツと取り組む力があるので、少しずつ取り組んでいきましょう!


こちらもペアでの体幹補強に取り組むたかあきさん、田口さんです。

昨年、たかあきさんは怪我をしてから体幹補強をコツコツと取り組んできましたが、少し応用をきかせてもポイントを押さえながら取り組むことができてきます。

これまでの継続力は素晴らしいものがあります。

たかあきさんも来週からインターハイが始まってきますが、「チャレンジャー」として存分に楽しんできて欲しいなと思います。

来年を見据えて色んなことを吸収してきてくださいね!


田口さんも意識したいポイントを押さえて取り組むことができてきて素晴らしかったです。

ただ種目をこなすのではなく、どこに意識を向けて取り組むのか理解をされてこなしているのが素晴らしいなと思っています。

たかあきさんや田口さんのそのような取り組むの姿勢はすごくお手本になりますね。


こちらもペアでの補強に取り組むたけるさん、かんたさんです。

たけるさんもかんたさんも最後までやり切ることができましたね。

たけるさんもかんたさんもできることが徐々に増えてきており、積み重ねができている証です。

自分の体重を自分で支える力、股関節周りの柔軟性にはまだまだ伸び代を感じますので、これからもコツコツと取り組んでいきたいですね。

この調子でやり切る姿勢を大切にすることで、大きな成長に繋がることができますよ!


週に1回あるこのコアトレーニングでは、ただ補強をこなすのではなく、自分の身体と向き合えるような時間にしたいなと思い、取り組んでいます。

そこで得た気づきは必ず活きてきます!

8月には夜更かしコアトレーニングもありますので、是非ご参加ください!


それではまた、お会いしましょう!

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


今週は三者懇談会や成績表渡しがあるところが多いと思います。

特に中学3年生は進路が現実味を帯びてくるのでドキドキしますよね。

成績表も日々の積み重ねが反映されますので、陸上と同じように積み重ねを大切にしていきたいです!


昨日の小学生クラスでは走り幅跳びを行いました。

こちらは走り幅跳びに取り組むかずひろさんです。

空中でもダイナミックな動きができるのは魅力的ですね。

これまで県大会の準備で出場種目に重きを置きながら取り組んでいましたが、たまには違う種目に取り組むことも大事したいですね!

かずひろさんは助走をしっかり走ることが遠くへ跳ぶための鍵となることが体験できたと思うので、次回もその動きを再現できるようにしたいです!


こちらは振り返りをノートに記録しているななさん、ひいろさんです。

自発的に行動に移したななさん、しっかりと丁寧にノートに記録していたひいろさん、どちらも素晴らしいかったです!

そのように積み重ねることで、しっかりと脳にも記憶され物事が上達していきますよ。

そんなななさんとひいろさんの成長がこれからも楽しめです!


こちらは三段跳びに取り組むとうまさんです。

通信陸上に向けて準備を進めていましたが、良い動きができていました。

走りでも良い動きができているので、去年と比べて確実にパワーアップをしています。

これまでの取り組みが形となっていますので、自信を持って当日を迎えて欲しいなと思います!

砂場まで遠く感じ恐怖感もあると思いますが、思い切りのある跳躍をしてきて欲しいなと思います!


こちらは走り幅跳びに取り組むみちるさんです。

みちるさんも通信陸上に向けて良い準備ができたと思います。

1本1本自分の感覚を確認しながら取り組む姿は素晴らしかったですね。

みちるさんも試合に対して不安を感じている様子でしたが、これまでしっかりと積み重ねができていたのでそんな自分を認めてあげて欲しいなと思います!

自分の実力を発揮できるように体調を整えていきましょう!


本日はかなり雨が降っていますので、学校の登下校中に事故に巻き込まれないように注意してくださいね。

体調にも気をつけながら過ごしていきましょう!


それではまた、お会いしましょう!

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


7月も中旬となりましたね。

今週は雨模様ではありますが、蒸し暑さが続きそうですね。

夏休みも近づいていますので、体調には気をつけて過ごしていきたいですね!


昨日は今週末に通信陸上を控えたメンバーが準備を進めていました。

こちらは体幹トレーニングに取り組むあきとさん、けいしんさんです。

あきとさんは良い姿勢をキープすることができていましたね。

日々の積み重ねが物語っていますね。

これまで人一倍継続して取り組んできたことは着実に自分の力となっています。

これまで沢山考えて取り組んできたことは大きな価値があり、自信を持って良いと思います。

通信陸上では自己ベストを目指してチャレンジいきましょう!


けいしんさんは少し苦戦をしている様子でしたが、これも新たな伸び代ポイントですね。

けいしんさんも継続できる素晴らしい力を持っています。

こういった地道な補強を継続することで更なる自己ベスト更新が狙えそうですね。

けいしんさんも目標としていた大会の一つですので、肩肘張らず自己ベストを目指して臨んでください!


こちらはメディシンボールの補強に取り組むしょうごさん、わかさんです。

しょうごさんはさらにタフさが増してきましたね。

動きにも力強さが出てきており素晴らしいです。

去年から比べるとできることも増えてきており、これまでの取り組みがしっかりと積み重ねることができている証です。

伊勢で走れる良い機会を存分に味わいながら、自己ベストに挑戦していきましょう!


わかさんも補強に対するタフさが増していて素晴らしかったです。

何事にもやり切る姿勢が今の成長に繋がっているのだと思います。

わかさんは新たな試みに試行錯誤しながら取り組んでいました。

成功しても失敗してもチャレンジすることに大きな価値があり、これから成長するための養分となります。

自分が納得できるような思い切りのあるチャレンジをして欲しいなと思います!


こちらはペアストレッチに取り組むかんたさん、あさひさんです。

かんたさんもあさひさんも中学生に負けじと一生懸命に取り組んでいました。

かんたさんはショートスプリントを速く走るにはどのようにすれば良いか考えながら取り組んでいました。

球技種目は短い距離のスプリント力が大切になり、1つの武器となります。

かんたさんの発想に毎回驚かされているので、新たな発見があったらまたコーチに教えてくださいね!


あさひさんは以前と比べて姿勢も良く、大きな動きで走ることができるようになってきました。

基礎のドリルを反復しながら取り組む中で、1本1本自分の動きに意識を向けてきたことが繋がっています。

あさひさんの100mでの試合も見てみたいなと思いましたね。

この調子でコツコツと取り組んでいきましょう!


それぞれの目標に向かって一生懸命取り組んでいます。

目標に対して今の自分には何が必要か考えて振り返りながら取り組むことが大切になります。

その積み重ねが目標を達成することに近づいていきます。

日々の振り返りを大切にしながら取り組んでいきましょう!


それではまた、お会いしましょう!

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日は日清カップの千葉県大会があったみたいです。

コーチが大学生の頃見ていた子が全国を決めたようで、嬉しかったですね。

それぞれ頑張っているので、コーチも負けじと色々と頑張りたいと思います!


昨日の小学生クラスではコーンを使った素早く反応をする運動を行いました。

こちらはその運動に取り組んでいる様子です。

みんなそれぞれ素晴らしい反応を見せていましたね。

その中でもそうやさんは年上の人たちに喰らい付いて頑張っていました。

めげずに何度も挑戦する姿は素晴らしかったですね。

次はリベンジしましょう!!


昨日は久しぶりにリレーも行いました。

人数が少ない中でのリレーだったので、特別コースを用いて進めていきました。

両チームとも負けず嫌いが発揮していましたね。

その中でもチーム内でどのような戦略で走るのかコミュニケーションを取っていたのは素晴らしかったです!

そういったチームで何かを達成する機会はこれからも大切にしていきたいですね。

最近はリレーを行うことができていなかったので、夏休みは積極的にリレーを行っていきたいです!


こちらはメディシンボールの補強に取り組むかおるこさん、ひなのさんです。

かおるこさんもひなのさんも通信陸上に向けて順調に準備を進めています。

当日、万全な状態でスタートラインに立てるようにクーリングダウンをより大切に行ってくださいね。

試合に向けて不安に感じることもあると思いますが、これまでしっかりと取り組むことができているので、取り組んできた自分を認めて自信を持って当日に臨んでほしいなと思います!


こちらもメディシンボールを使った補強に取り組むしょうごさん、はるとさんです。

しょうごさんもはるとさんも意識したいポイントを押さえながら丁寧に取り組むことができました。

そのような取り組みが大きな成長を手助けてくれる大切な鍵となります。

普段のレッスンでも1本1本目的意識を持ちながら取り組むことができているので、この調子です!

しょうごさんもはるとさんも来週の通信陸上では自己ベストを目指してチャレンジしていきましょう!


今週末から夏休みに入る人が多いと思います。

夏休みに入るまでの最後の1週間、気を抜きすぎず頑張っていきましょう!

体調にもお気をつけてお過ごしください!


それではまた、お会いしましょう!