落ち着いていこう | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


寒くなってくるこの時期は体育で持久走を走っていたことを思い出します。

高校のときは鈴鹿サーキットでマラソン大会があり、寒さに耐えながら走っていましたね。

最近、コーチは体力が落ちてきているなと感じるので少し走りたいなと思います!


昨日も寒い中ではありましたが、みんなしっかりと身体を動かして一生懸命取り組んでいました。

こちらはレッスン前に準備をしていたところ、みんなが手伝ってくれた様子です。

ゴム紐を使ってレーザートラップのような障害物を使ってくれました。

みんなでどのようにしたら楽しめるかを考えながら、作っていました。

みんなが楽しむことのできるものをみんなで作っていきたいですね!


こちらはハードルをくぐっているかんたさんです。

左右で高さの違うハードルを気にせずくぐる人もいれば、高さの高い方に頭が来るようにくぐる人もいたりと様々で面白かったですね。

かんたさんは身体も大きい分、考えて工夫をしながらくぐっていた姿はお見事でしたね!

この日はペアで行う運動も行いましたが、その中で年下の子をサポートしながら取り組む姿勢も見られました。

かんたさんは年下の子にも優しく接することができるので、これからもその優しさは大切にしてほしいですね。


こちらもハードルをくぐるひなのさんです。

ひなのさんはスイスイとハードルを素早くくぐっていましたね。

ひなのさんはたまに「これできない」と弱気な一面が見せることがありますが、その中でも昨日は「できた」と喜びを見せている姿もありました。

できないことは何回も挑戦することでできるようになってくるので、これからも挑戦することを大切にしながらできる喜びを感じていきましょう!


こちらはマーカーとテニスボールを使った運動に取り組む様子です。

リレー方式でマーカーの上に乗ったテニスボールを移動させるのですが、緊張感がある中でも冷静さを保つことが求められます。

その中でもゆうきさんやななさんは冷静さを保つ力が素晴らしく、マーカーからテニスボールが落ちても焦ることなく、落ち着いてテニスボールを元の位置に戻すことができていました。

こういった状況の中で冷静さをコントロールできるのは中々難しいと思います。

それを見事に実践できている姿は本当に素晴らしいですね!


こちらはメディシンボールの補強に取り組むはるとさん、ゆうやさんです。

はるとさんもゆうやさんもしっかりとメディシンボールを飛ばすことができていましたね。

はるとさんは昨日のレッスンの中でとても良い走りをしていました。

来年からは中学生となってくるので、この冬でしっかりと身体づくりの土台を作って次に向けて準備を進めていきたいですね。

普段からとても頑張っていますので、この調子でコツコツと積み上げていきましょう!


ゆうやさんは久しぶりの中学生以上クラスでしたが、その中でもしっかりと動きを意識しながら取り組んでいましたね。

走りもとても大きな走りができているので、その走りを忘れずに取り組んでいきたいですね。

ゆうやさんも来年からは中学生になるので、色んな動きを経験して次に活かしていきましょう!


12月も中旬を迎え2024年もあと少しとなりますが、

やり残したことはないか、来年はどのような年にしたいか振り返りと次の準備を進めていきたいですね!


それではまた、お会いしましょう!