皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
昨日から12月が始まりました。
今年もあと1ヶ月となりましたが、今年も良い締めくくりができるように、今一度引き締めて様々なことに取り組んでいきたいですね!
昨日の小学生クラスは神社でのレッスンとなりました。
みんなは久しぶりの神社でのレッスンでワクワクしながら向かっていました。
普段とは違う場所で行うレッスンはテンションが少し上がりますよね。
神社でのレッスンでは恒例?の駅伝リレーを行いました。
普段のレッスンのリレーよりも距離が長いので、最初から全力で走るとガス欠を起こすため、うまく体力を温存しながら取り組んでいました。
こちらは1走でデットヒートを繰り広げたかずひろさん、ひなのさんです。
2人ともさすがの走りで、最後のラストスパートもしっかりと走り切ることができていました。
後半は脚を動かしたくても疲労が溜まってくると脚が動かなくなってきますが、そのときこそ姿勢を綺麗にして、腕を大きく振って走っていきたいですね。
この冬はみんなで一杯走りたいですね!
駅伝リレーが終わった後は敷地内の遊具を使って自由時間がありました。
こちらは滑り台を楽しむそうやさんです。
リレーではしっかりと自分の力を出し切ることができていましたね。
あの走りができれば、来年もまた大きな自己ベストが期待できますね。
遊びも全力で楽しむのがそうやさんの良さです!
これからも何事も全力で楽しんでいきましょう!
こちらはジャングルジムで休憩をしているしょうごさんです。
高学年の人たちは自由時間を遊具で遊ぶのではなく、しっかりと身体を休めていましたね。
そういった選択を取るのも大いにありですね。
しょうごさんも久しぶりに少し距離を走りましたが、まだ本調子では走られないものの、しっかりとやり切っていました。
また全力で走れるように徐々に身体を戻していきましょう!
昨日の中学生クラスは12月にも入ったということです技術練習も取り入れながら進めていました。
こちらは補強に取り組むらいむさんです。
らいむさんも少し足を痛めていましたが、その中でもできることに取り組んでいました。
今は少し我慢をして、できることを取り組みながらも色んな人の動きを見て学んでいきたいですね。
見て学ぶことは、改めて客観的に動きを確認できるので、より動きを理解することができ、必ず自分の動きにも活きてきます。
多くの動きを見て学んでいきましょう!
こちらはペアでのチューブの補強に取り組む川熊さん、けんすけさんです。
川熊さんもけんすけさんも互いに刺激をし合いながら取り組んでいました。
このように世代を超えても、一緒に頑張るのことできる空間は素晴らしいですよね。
けんすけさんはテスト期間明けということもあり、身体もリフレッシュした状態で取り組んでいました。
これからは冬季トレーニングの強度も上がってくると思うので、しっかりと休養も取り入れながら取り組んでいきたいですね。
とてもタフに取り組んでいるので、これからの技術練習もコツコツと取り組んでいきたいですね!
12月入ってきたことで本格的に冬季トレーニングも始まってきますが、疲労とは上手く向き合いながら取り組んでいきましょう!
それではまた、お会いしましょう!