皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
昨日のレッスンでは少し風もあり、雨天では風通しが良いので肌寒さを感じました。
これから気温が寒くなってくる中、しっかりと防寒をしてレッスンにしなくてはと思いました。
体調不良にも気をつけながら過ごしていきたいですね。
昨日の小学生クラスではテニスボールとマットを使った運動を行いました。
こちらはその運動に取り組むしょうごさん、かずひろさんです。
素晴らしいチームワークとものを上手に操作する力を発揮していました。
ものを上手に操作する力は自分の身体を上手に操作することにも繋がってくるので、大切にしていきたいですね。
しょうごさんもかずひろさんも自分の身体を上手に操作する力はこれまでの取り組みが形となって現れていると思います。
こういった遊び感覚でさらに自分の身体の感覚を研ぎ澄ましてほしいなと思います!
こちらはメディシンボールの補強に取り組むけいしんさん、けいとさんです。
中学生以上はシーズンオフに入った人が多く、これから冬季に向けて準備を進めています。
この冬季でしっかりと補強や走りの基礎を繰り返し行い、土台を築いていきたいですね。
けいしんさん、けいとさんは補強を少し苦手と感じる中でもしっかりと集中してこなしていましたね。
これからコツコツと取り組んでいくことで少しずつできることが増え、走りにも繋がってくるので、来シーズンに向けて取り組んでいきましょう!
こちらは股関節の運動に取り組むとうまさん、しょうごさんです。
こういった関節の可動域を向上させる運動も大切にしていきたいですね。
特に股関節は可動性の高い関節なので、股関節の可動域が小さいと腰や膝に普段がかかりやすいので大切にしていきたいです。
とうまさん、しょうごさんもこういった運動を大切にしていくと怪我の予防はもちろんですが、走りや跳躍にも繋がってくるのでコツコツ取り組んでいきましょう!
こちらはチューブを使った股関節の運動に取り組むたかあきさん、ゆうとさんです。
こちらも股関節の可動域を向上させる運動ですが、軸足のお尻にも刺激が入ります。
走る上で片足立ちでの安定性を高めるためにもお尻の筋肉は大切な筋肉の1つなので、こういった地道な運動を大切にしていきたいですね。
たかあきさん、ゆうとさんも跳躍種目も行っているので、助走はもちろん、踏切の安定性にも繋がってくるので大切にしていきたいですね。
この冬、補強などで筋肉痛になることもあると思いますが、筋繊維を回復するためにもしっかりとご飯をたくさん食べて、身体を回復させてほしいなと思います。
それではまた、お会いしましょう!