三重県小学生陸上競技選手権大会 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日は三重県小学生陸上競技選手権大会がありました。

ジメっとした蒸し暑い天候でしたが、子供たちはその中でも自分の持てる力を出し、とても頑張っていました。

早速、昨日の大会の様子を振り返っていきましょう!


こちらは朝早くからベンチで待機していたたいちさん、よしひとさん、あきとさんです。

アカデミーでの最初の種目は1年生男子60mに出場したあきとさんでした。

あきとさんは初の伊勢での大会ではありましたが、ウォーミングアップまではとても元気に取り組んでいました。

召集場に向かってからはウォーミングアップの元気さから一転、緊張した面持ちでとても大人しくなっていました。

それでもその緊張に打ち勝ち、自己ベストを大幅に更新したことはとても立派ですね!


たいちさんはベンチにいた時から少しソワソワとしていましたね。

ウォーミングアップでも緊張した様子ではありましたが、しっかりとスタートの動きの確認などを行っていました。

ウォーミングアップをしている際、丁度あきとさんが競技を行っており、速報をチェックしながら気にかけていましたね。

あきとさんの6位入賞が確定したときは自分のことのように喜び、素直に尊敬していた姿が印象的でした!


よしひとさんは足の怪我で残念ながら棄権となってしまいましたが、それでもアカデミーの監督?としてみんなのサポートをしてくれ、とても助かりました!

よしひとさんはサブトラックに来たとき、ウズウズしながらとても走りたそうな様子でいましたね。

次はよしひとさんの番だと思うので、足を治して思い切り走っているよしひとさんを楽しみにしています!


次は6年女子走り幅跳びに出場したほのかさんです。

朝、ベンチに来たときは少し緊張している様子ではありましたが、競技が始まってからは最後の4回目で記録を大きく伸ばして2位に入り、自分の力をしっかりと発揮できていたのがとても素晴らしかったですね。

自分の持っている力を大会でしっかり発揮することは素晴らしいことで、大きな強みですね!


次は5年生女子100mに出場したさわさんです。

さわさんは暑さがある中でのウォーミングアップということもあり、手際良くウォーミングアップを進めていました。

ウォーミングアップの途中ではアナウンスでほのかさんが走り幅跳びのトップ8に残ったことを聞き、とても喜んでいた姿も印象的でした。

ほのかさんからの刺激もあったおかげか100mでは大幅に自己ベストを更新することができました!

この大幅自己ベストは普段からとても一生懸命に取り組んできた証ですね!


次は4年女子100mに出場したまいこさんです。

まいこさんもベンチにいたときは緊張をしている様子でしたが、しっかりと自分の力を発揮して自己ベストを更新しました。

振り返りでも自分の走りを振り返ることができ、次に向けて自分がするべきとこを見つけられましたね。

しっかりと言語化できることが素晴らしいので、また次に向けてコツコツと取り組んでいきましょう!


次は4年生男子100mに出場したかずひろさんです。

かずひろさんはいつもよりテンションが高い状態でウォーミングアップに取り組んでいましたね。

緊張で萎縮することなく、堂々としていた姿はお見事ですね。

かずひろさんも普段のレッスンでは一生懸命に取り組み、自分の動きを振り返りながら試行錯誤をしています。

そんな取り組みのおかけでかずひろさんも自己ベストを更新することができました。

これからもそういった取り組みの姿勢を続けていきましょう!


次は男子ジャベリックボール投げに出場したゆうやさん、男子走り幅跳びに出場したはるきさんです。

ゆうやさんもはるきさんもウォーミングアップを完全に任せてもしっかりとこなすことのできるしっかり者です。

ゆうやさんは自分のやるべきことに集中し動きを丁寧に確認しながらウォーミングアップを進めていました。

そんなゆうやさんも大きく自己ベストを更新することができ、夏休みとても頑張って取り組んできた成果が出ましたね。

ゆうやさんはレッスンに来たら自発的にストレッチに取り組んだり、ウォーミングアップなどでも積極的に前に出たり、取り組みの姿勢はとても素晴らしいのでこれからもその姿勢を大切にして欲しいなと思います!


はるきさんも緊張の影響か少しテンションが高い状態でウォーミングアップに取り組んでいました。

そんな中でも時間を見ながら自分の準備を進める姿もあり、いつもの冷静さも垣間見ることができました。

しっかりと自分をコントロールしていた姿はお見事でした。

はるきさんもこの夏休みとても一生懸命に取り組んでおり、最後までやり切るとても素晴らしい強みも持っているので、これまでの取り組みの成果を出すためにも自信を持って欲しいなと思います!


次は3年生女子60mに出場したはるかさん、ゆうきさん、ななさん、ひなのさんです。

それぞれ自分のするべきことに集中しながらウォーミングアップに取り組んでいました。

はるかさんは時間を確認しながら自分のペースでウォーミングアップを進めており、ゆうきさんは本番に合わせて走る本数を調整し、ななさんは走る場所を選び自分の動きを確認し、ひなのさんは実際にタイムを測りながら動きを確認していました。

それぞれしっかりと目的を持ちながらウォーミングアップに取り組んでいたのはとても素晴らしかったです!


次は2年生男子60mに出場したそうやさんです。

そうやさんは暑さ対策で雨天練習場でウォーミングアップを行っていました。

前回の県大会の経験から暑さ対策まで考えて行動していたのはとても素晴らしかったですね。

ウォーミングアップも自発的に取り組んでおり、その姿はとても頼もしかったです。

しっかりと準備をしたおかけで、そうやさんも自己ベストを大きく更新することができました。

今回の経験も活かして、また自己ベストを更新できるように準備していきましょう!


最後になりますが、暑い中大会を運営してくださった審判の皆様、補助員の皆様、誠にありがとうございました。

皆様がいたからこそ子供たちが安心して競技に取り組むことができました。


また、朝早くから暑い中送迎や応援をしてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。


それでまた、お会いしましょう!