反応 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


先週は台風の影響でレッスンがお休みの日が続きました。

そのお休みの間に普段しないことをしようと思い、本を読んだり、映画を観たりしました。

特に「大正浪漫」という本に感銘を受けました。

この本はYOASOBIの大正浪漫という曲の原作小説となっているので、本を読んでから曲を聴くことをおすすめします!


昨日は久しぶりの平日のレッスンでしたが、小学生クラスでは県大会も近づいていることもあり、とても集中して取り組んでいました。

こちらは側転に取り組むかんたさんです。

しっかりと目線をマットに置きながら行えていますね。

かんたさんは試行錯誤を繰り返しながら、どのようにしたらできるかを考えながら取り組んでいました。

その中で様々なことに自分で気づき、できなかったことができた時には喜びを表現していた姿が印象的でした。

このような力はこれからに役立つので、これからも色々と考えて実験をしていきましょう!


こちらは音が鳴ったら反応をする運動に取り組むかずひろさん、まいこさん、かんたさんです。

この写真を見ていると反応が様々で面白いですね。

かずひろさんは腕を振り下ろしながらしゃがみ込んでいるのに対して、まいこさんは腕を使わずしゃがみ込んでいます。

かんたさんに関してはすでに空中にいます。

こういった反応の違いが出るのは面白いなと思います。

どのようしたら速く動き出せるのか考えてみたいですね。


こちらも音が鳴ったら反応をする運動に取り組むらいむさんとしょうごさんです。

中学生にもなってくると反応が素早くなってきますね。

反応に関して小学生と中学生以上でどこに違いがあるのか、今度調べてきます。

らいむさんもしょうごさんもこれから秋シーズンが始まってきますが、夏休み頑張ってきた成果を存分に発揮してほしいなと思います。

以前と比べてできることが増えていますし、基本を大切にしながら取り組んでいたのでとても楽しみです。


こちらも音が鳴ってから反応をする運動に取り組むたかあきさんとあきとさんです。

こちらも動きの反応に差が出ていて面白いですね。

たかあきさんもあきとさんもこの夏とても頑張って取り組んでいたので秋シーズンが楽しみですね。

学年が上がってくるとどこかの部位に違和感があったり、動きが悪かったりすると走りにも影響が出てきます。

日々の身体のコンディションに合わせてウォーミングアップの内容を変えてみたりするのも良いと思います。

そのようなサポートができるようにコミュニケーションを取りながらbetterな策を見つけられるようにしていきたいです。


9月も始まり夏も終わりに近づいていますが、まだ蒸し暑い日が続いたりもするので、水分補給を忘れずに過ごしていきたいですね。


それでまた、お会いしましょう!