アカデミーカップ | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日はアカデミーカップが開催されました。

コーチは初参加でしたが、皆んな全力で取り組んでいる姿が印象的でした。

アカデミーカップではそれぞれの種目の記録を前回と自己ベストを比較してその伸び率をみていきます。

この伸び率に着目しているのが個人的にとても良いなと思っています。

今回のアカデミーカップでは参加人数が少なく、全員に大きなチャンスのあるアカデミーカップとなりました。


こちらはウォーミングアップをしている様子です。

大会のときと同じように1人でウォーミングアップを行なっていました。

これまでのノートを見返したり、日陰で体力を温存しながら身体を動かしたり、各種目の練習を行ったりしていました。

こういった子供たちが自主的に取り組んでいる姿は本当に素晴らしいなと思いました。

このような力はこれからに必ず活きてくるので、自主的に取り組む機会は大切にしていきたいなと思いました。


こちらはそうやさんのズボンの紐をかずひろさんが結んでいる様子です。

1種目に移動しようとしているとき、そうやさんがズボンの紐を結ぶことに苦戦をしているとかずひろさんが「手伝うよ」と声をかけ、手助けしていました。

かずひろさんも段々と頼もしくなってきて、これまでのお兄さんたちの良い文化を継承しているのだなと思いました。


こちらは50m走に取り組むはるきさんとかんたさんです。

はるきさんもかんたさんもとても良い走りをしていましたね。

アカデミーカップでは他人との競争ではなく、過去の自分を超えるために全力を尽くすことが求められると思っています。

その中でも、はるきさんとかんたさんは普段からの頑張りを発揮し、過去の自分に挑戦していた姿勢はとても素晴らしかったです!

また次に向けてコツコツと取り組んでいきましょう!


こちらは5分間走を走る前の様子です。

5分間走は速く走っても、遅く走ってもとてもきつい種目です。

そんなきつい種目でも自分の持っている力を出し切ることがとても大切です。

その中でも子供たちは過去の自分を超えるため自分の持っている力を出し切ることができ、とても素晴らしかったです!

本当によく頑張りました!!


こちらはクーリングダウンをしている様子です。

昨日も暑さのある中でしたので、水を浴びながらクーリングダウンをしていました。

最後の挨拶をする頃には服はとても濡れていましたね。

水を浴びることで体力が回復しているかのように元気になっており、さすが子供の体力は素晴らしいなと思いました。

これからももう少し暑い日は続きそうですが、暑さに負けずに取り組んでいきたいですね。


アカデミーカップの結果が楽しみですね。

次回のアカデミーカップに向けてまたコツコツと取り組んでいきましょう!

大幅な自己ベストの更新を目指していきましょう!


それではまた、お会いしましょう!