皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
昨日、三重県桑名市で40℃を記録したようです。
かなり暑さとなっていますので、熱中症には注意していきたいです。
特に小学生はまだ身体が小さく、地面からの熱の影響を受けやすく、体温調節機能も発達していないため注意が必要です。
熱中症を予防するためにもこまめに水分補給をし、塩分や糖も摂取することが大切です。
昨日のレッスンを振り返っていきましょう!
こちらは吊り輪に取り組むかずひろさん。
オリンピックの影響か体操選手かのように身体を上手に使いながら吊り輪に取り組んでいました。
昨日のレッスンではリレーのバトンパスも行いました。
そこでかずひろさんは「あと少しマークの位置を縮めよう」や「次はこうやって渡すようにする」など様々な意見を発信していました。
そういった自分から何かを発信する力とてもあると思うので、これからもその力は大切にして欲しいなと思います!
こちらも吊り輪に取り組むまいこさん。
まいこさんも上手に身体を使いながら取り組んでいました。
昨日のレッスンで気づいたことはみんな「ぶら下がる」という動きがとてもできるということです。
最近では公園の遊具が減っていたり、外で遊ぶ習慣が減っている中で「ぶら下がる」機会って少ないと思います。
それでも、ぶら下りながら身体を支えたり、身体を揺らしたりして上手にぶら下がることができています。
これからも様々な運動経験を提供できるようにしていきたいなと改めて思いました。
こちらは吊り輪を掴もうとしているゆうきさんをサポートしているさわさんです。
ゆうきさんが吊り輪に掴むことを苦戦しているところをさわさんは気づきすぐにサポートしていた姿が印象的でした。
困っている人がいたらすぐ助けられることは素晴らしいことなので、そういった思いやりのある行動は大切にしてほしいなと思います。
こちらはラダーの運動に取り組むわかさん、しょうごさんです。
わかさんは今すごいスピードで成長を遂げていますね。
その成長もこれまで一生懸命取り組んできた証だと思います。
これからもこの取り組みを継続して、さらに成長をしていきましょう!
今はとても楽しい時期だと思いますが、怪我に注意してケアやストレッチも大切にしてくださいね。
しょうごさんもできることが多くなってきたと思います。
1本1本に対して自分の意識するポイントを丁寧に抑えながら取り組んでいます。
これからの秋シーズンがとても楽しみです。
これからもしょうごさんは身につけられることが多くありますので、さらにできることをコツコツと増やしていきましょう!
本日は小学生クラスは雨天、中学生以上クラスは石垣でレッスンがあります。
時間や場所をお間違いのないようにご注意ください!
また、アドベンチャー検定も開催しますので、是非ご参加ください。
それではまた、お会いしましょう!