皆さんこんばんは。
本日は松阪の成瀬鍼灸治療院に昼から行き、成瀬先生の施術を受けてきた俊雄コーチです。
9月末に受傷した左ふくらはぎの筋膜炎の治りが悪く、成瀬先生にお世話になっています。
コーチは基本的に2時間の施術をお願いしており、超痛いマッサージの後に鍼をしてもらいます。
なぜ痛いのかや、具体的な対策なども教えていただけるので、本当に安心ですね。
さて、昨日は四日市の体育館へ行っていました。
コーチが跳馬の助走でサポートしている、徳洲会体操クラブが全日本体操団体選手権に出場するためです。
文字通り、体操の団体日本一を決める大会。
昨年度の覇者として2連覇に挑みました。
今回は入場がとても凝っていて、観客席のライトは観客の皆さんがスマホのライトをオンにして、暗がりの中選手紹介が行われました。
こういう演出、とってもいいなぁ。
いつも気軽に接している選手達が挑む舞台、固唾を飲んで2時間にわたり見守り続けました。
1つのミスで一気に順位が落ちる団体戦だからこその価値と緊張感。
大きなミスなく、バトンを繋ぎ続けました!
コーチの担当領域である跳馬は転倒なくまとめました。見届けるだけなので、ドキドキ感が凄いですね。
2番目に試技をしているキャプテンの杉野選手は三重出身なんです。
頼れるいいキャプテンです。
素晴らしい演技の結果、見事団体二連覇を達成!
日本で最強のチームであることを証明しました。
これで体操はシーズンオフに入りますが、春にはパリオリンピックの選考が始まりますので、休む暇なくオリンピックに向けての準備が始まります。
このタイミングで助走を変える選手もおり、コーチとしての仕事の責任も重大!
頑張ります!
皆さんも12月からはいよいよ冬季に突入。
特に中学生以上クラス(鎌倉ではアスリートクラス)はタフで地味な時期に入りますが、しっかりやり切りましょう!
それではまた、お会いしましょう!