皆さんこんばんは。
ストレッチポールでケア中の俊雄コーチです。
最近脚が重い!
ですので、ストレッチポールでセルフケアです。1人でできるからいいですよね。便利です。
さて、本日はF1が開催されているため、交通の便が悪い中でしたが、15名のお友達が参加してくれました。
皆ハードルを使った運動では、元気な皆さんの姿を撮影。
りいなさんは今年に入って急激に走り方が美しく、そして力強くなりました。
成長を実感できると、取り組みが更に前のまりになりますよね。
だから、もっと上手になる。最高に楽しめていますね。
ゆうきさんのフワッとした浮遊感、すごくいい感じ!
とにかく基本からきっちりとした取り組みがゆうきさんの素晴らしいところです。
まだ、今は下ごしらえといった成長過程ですから、今はコツコツ丁寧に!というゆうきさんの取り組みが100点。
来年くらいには、成長のエンジンに火が入りそうですね。お楽しみに!
なおきさんは静岡のお土産を持ってきてくれました。
お友達のためにわざわざお土産を買ってきてくださり、本当にありがとうございます。
その優しさや思いやり、そしてユニークさがなおきさんの特徴で、みんなから愛されていますよね。
ジャンプもご覧の通り上手になっていますので、この調子ですよ。
はるきさんも走り方が綺麗になってきています。
今日は腕振りが大きくて素晴らしかったですね。背も伸びてきて、成長期が訪れそうです。一時的に成長痛に悩まされるかもしれませんので、ちょっとストレッチにも力を入れましょうね。
ゆつきさんは最近本当に元気に参加してくれます。
楽しむことで積極的になり、運動が上手になる。まさにそれを体現してくれています。
親友でありライバルのまいこさんとの対決は、お互いを全力にしてくれて、上達を促しています。
明日も楽しみたいですね。
まいこさんもワイルドな動きから力強さを引き出しています。
いつも頑張っていますので、日に日に走り方が美しく、そして速くなっているように感じますね。
まだまだ形よりも思い切りの良さが大切な時期ですから、この調子で毎回楽しみましょうね。
あらたさんはアカデミーに慣れましたか?
まだ引っ込み思案な所もありますが、頑張る時はしっかりとチャレンジできていますね。
ゆうやさんとも息があっていますから、もっともっとあらたさんらしさを出して楽しんでもらえればと思います。
走り方もかなり大きくなってきましたので、これからですよ。
ゆうやさんは美しい姿勢でジャンプしていますね。
仲間を本当に大切にしてくれる勇者のようなような存在。
今後もアカデミーの個性的なお友達を大切にして共に成長を促すような行動をお願いします。そして、全員で更に上達しちゃいましょう。
最後は皆さん大好きなリレーです。
『はいポーズ』と声をかけても、スタートの合図に集中していて、全然いい笑顔いただけませんでした。(笑)
しょうごさんだけ目線くれました!
さすがは優しいしょうごさん、ありがとうございます。走りも最後までやり切る姿が本日のリレーでも印象的でしたね。
かずひろさんも力がついてきたから、やや走り方が力が入りすぎちゃったりしますが、3年生であることを考えたら、それが普通。
力いっぱい走れているので、100点満点ですね。
そうやさんもリレーではスペシャルコースマイスターとして勝負に大きく関わる存在。
応援も大きな声でしてくれて、今後アカデミーを引っ張っていく存在になることは間違いなさそうですね。
楽しみです。
本日のインスタグラムは、皆さんのダッシュの模様にしました。
最後のそうやさんのスマイルがお茶目で最高でしたね。
中学生以上クラスでは、高校生が新人戦に出場しているため、少し少なめでの開催でした。
りらさん、先日見事に自動車免許を取得!おめでとう。
そして、全日本インカレも初出場。たくさんの課題と収穫があったことと思います。ますます頑張りましょうね。
車を運転できることで、大学生としても移動範囲が広がりますが楽くれぐれも安全運転で!
コーチの車にはぶつけないでよ〜!
そんなりらさんとペアのゆなさん、やや技術の乱れから走りの動きのポイントがズレていましたが、かなり良くなりましたね。
頑張っていると、徐々に動きに乱れが起こることが普通。
適宜チェックしていきましょうね。
せいやさんとたかあきさんのペアも頑張っております。
せいやさん、ケガの後遺症もほぼ無くなり、本日のグループレッスンでも動きの良さが出てきました。
先日までは、やっていることと現実の差が大きく、修正に時間がかかっていましたが楽今日は良かったですね。
ただ、疲労状況での走りになると、一気に崩れますので、当面はその点の落とし穴には注意しましょう。
たかあきさんは、U-16に出場できることにより、またもや愛媛で試合。
今回はU-18であいかさんが出場します。
1年を通して頑張ってきていますから、疲労の蓄積も大きい時期ですが、着実に取り組んできていますので、順調と言えますね。
またチャレンジできる事を喜びにしてコツコツ積み重ねましょう。
夕方からはかなり涼しくなりましたね。
やっと熱中症のリスクが減ってきて安心感が増しています。
とはいえ、飲み物はまだまだひつようですのでお忘れなく!
それではまた、お会いしましょう!