みなさん、こんにちは。
真理子コーチです。
9月に突入しましたが、まだまだ真夏のような暑さですね。
U16に出ていた中学生の皆さんも、暑い中お疲れ様です。
皆さんの頑張りがどんどん結果として届いており嬉しい限りです。
本日は大会2日目!出場する皆さん、熱中症対策を万全に楽しんでくださいね。
さて、本日のアカデミーは競技場でのレッスンでした。
昼間は影が少なく、小さな影を見つけてウォーミングアップをしていきました。
高学年をリーダーとしたそれぞれ3チームが年下のお友達を引っ張ります。
けいしんさん、らいむさん率いるこちらのチームは、トラックを2周走ってからストレッチに入りました。
みんなの意見も大切にしてくれるけいしんさんは、リーダーとして引っ張りながらも次はこれにする?と周りの意見も尊重してくれていました。
その横で、らいむさんが次はこれでいいんちゃう?と意見を出しながらスムーズに進んでいました。
リーダーの形は人それぞれですので、正解はありません!様々なリーダーがいてこそチームが成り立つわけです。
こちらの女子チームを率いるのは、ここあさんとちあやさん。
初めは小さな陰でみんなで並んでストレッチをしていたのも微笑ましかったですが、競技場の裏へ行ってみると大きな影を発見!
すかさずみんなで移動して良かったですね。
その後もバリエーションのあるストレッチが続いていました。
途中オリジナルのネーミングで『あぐらパタパタ〜』と伝えていたのも微笑ましかったです。
コーチもトレーニングやストレッチの名前などはほとんどオリジナルです。(笑)
覚えやすい自分なりのネーミングが大切ですよね。
あぐらパタパタは今後コーチもお借りしたいと思います!
こたらは、はるきさんとしょうごさんがテンポよく進行してくれていました。
声かけが上手なしょうごさんと、落ち着いて周りへの目が行き届いているはるきさんのコンビも、チームに一体感が出ていて素晴らしかったです。
日陰で1番風が抜ける場所をしっかり選べていたところもナイスチョイスです!
みなさん、何より膝がしっかり伸びていて正確に取り組めているところも、いい声かけと、いい見本があるからこそですね。
素晴らしい高学年のリーダーシップは、きっとこの先も引き継いでくれるのだろう、と安心感さえ感じたウォーミングアップでした!
さて、中学生以上クラスでは、大会へ参加しているお友達も多く、少人数でのレッスンとなりました。
基礎トレーニングをベースに走りに繋げる運動が多かったので、大変な運動も多かったと思います。
先日終了した世界陸上を見てみると、本当に腕振りが力強い!と言うのがコーチも印象的でした。
もちろん腕と脚のタイミングは大切ですが、無理矢理でも腕で身体を引っ張っているように見える瞬間もあるほど、腕振りがダイナミックで力強い!
そして、上半身の身体つきが別格。
走る競技も脚だけで走っているのではないんだなあ、と改めて感じていました。
そんな印象もあったので、やはり上半身、、、特に肩や腕まわりの筋力は大切ですね。
器具や重さを加える事が重要ではなく、いかに自分の体重を自身で支えられるのかがまずは大切。
そう思うと、今日からできることが見えてきますね。