少し栄養のお話を。 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

真理子コーチです。


夏休みも中盤に差し掛かろうとしています。

もう夏休みの3分の1は終わりました。

楽しい時間はあっという間です。

残りの時間も、ぜひ充実した時間を過ごしてくださいね。


さて、台風は三重県には上陸せず北へ上がっていきました。不安定な天候は変わらずですが、思いの外雨も降らず涼しい風が吹き気持ちいい日曜日でした。


真理子コーチは中学生クラスからだったのですが、その時には雲はどんより。

予定では競技場に行く日でしたが、雨が心配なため雨天に変更しレッスンスタート!


8月8日(火)の東海中学校陸上大会を控えるメンバーは久美子コーチと調整練習、その他の皆さんはいつも通りレッスンを頑張りました。


こちらはグラグラバランスをひなぎさんからの愛のあるプレッシャーを受けながらわかさんが頑張っています。


小学生クラスでも人気のメニューですが、足でバランスを取る運動の後には、走る時やドリルなどの接地が良くなる傾向があります。


ひなぎさんは余裕の笑みを浮かべながら、わかさんに接近!少し難易度を高めてプレッシャーをかけますが、わかさんも負けじと頑張っていました。

(一度落ちてたかな?)


夏休み中も2人で中学生クラスを頑張る姿をよく目にしています。

小学生ラストイヤーですので、思い切り楽しんでくださいね。


その他のみなさんの頑張りをお伝えしたかったのですが、写真を1枚しか撮れず、申し訳ありません。


今日は少し栄養の話をお伝えしようと思います。


夏休みになると部活とレッスンに打ち込み、しっかり頑張れるのもメリットですが、想像以上に疲労も蓄積してしまいます。


ましてや、真夏の暑さにより体力も消耗。

食欲も湧かず、冷たいモノを求め、なかなか栄養も摂れず…そんな経験もあるのではないかなと思います。


そんな時に大切なポイントをご紹介!


●何だかスタミナが無くなってきたなあ、と思ったら『ご飯』『豚肉』『ネギ(ニラ)』を合わせて摂りましょう。


↓↓


豚の生姜焼きでも良いですし、いわゆるスタミナ丼にしてしまうといいですね。

疲労回復に効果的です!


食べれない日があってもオッケーですので、食べれる時にはこのポイントを意識してみてください。


豚肉には、ごはんや麺などの糖質をエネルギーに変換してくれるビタミンB1がたくさん入っているのはご存知の方も多いと思います。


その豚肉(ビタミンB1)と相性がいいモノが、匂いのある食材、ネギ・ニラ・ニンニク・しょうがなどです。


これらを一緒に撮ると、栄養素を隈なく吸収できます。


中学生以上の皆さんでしたら、自分でも作れます!


・ネギやニラを切る。

・豚肉を炒める。

・炒めた豚肉と一緒に切ったネギやニラを炒める。

・焼肉のタレで味をつける。

・ご飯の上にのせる。


火の管理には十分に気をつけた上で、

とっても簡単ですので、ぜひ、お試しくださいね。

(最後の洗い物までお願いします!)



それでは、またお会いしましょう!