ゴールデンウィークだって! | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんにちは。

明日から御殿場に出張の俊雄コーチです。

今日は朝起きて、車を綺麗に洗車。

人を乗せるのに、汚いのはさすがに…ですもんね。


疲れましたが、綺麗になると気持ちいいもんです。


さて、本日から一応ゴールデンウィークの始まり(月、火は平日ですが)だそうです。道路が混むのは勘弁ですね。


そんな事もあって、昨日、今日のレッスンは少人数でした。

腕振り意識のためのペアワーク。

かずひろさん、なおきさんペアは先頭だったので、プレッシャー増大でしたが、見事な調和で駆け抜けて行きました。本番でもしっかり力を発揮する準備は既に整っている模様です。


はるとさん、あらたさんペアもしっかりと事前に打ち合わせをして本番1発オッケーでした。

陸上競技は個人スポーツですから、競い合うものですが、2人で一緒に走ると、なぜかいつも以上に楽しさが湧き出してくるのです。

これこそ仲間の力。楽しいから積極的に頑張れるし、お友達とコミュニケーションが高まる。

本番も楽しい気持ちでチャレンジできるといいですよね。


はるかさん、ゆうきさんペアは1回目はスタートのタイミングが合わず、ご覧との通り動きが乱れてしまいましたが、2回目はバッチリでした。

世の中はミスやうまくいかない事だらけ。

それでも、その経験を次にいかすことができれば、より良くなるというメッセージを2人からはもらったように感じます。

工夫やコミュニケーション、そして少しのドキドキを乗り越える勇気。

行動でしか成長がありません。ですが、行動の結果がどれだけ素晴らしいかを体現してくれましたね!


しょうごさん、はるきさんはさすがでしたね。

阿吽の呼吸とでも言いましょうか。しっかりと本番で思った通りに動く準備やリズムは素晴らしかったです。

本番に慣れると、少し落ち着いて考えたり準備することができるようになります。それをあんていかんにつながる事で、より大きな収穫を得ることができるんですね。

ノリや勢いも大切ですが、しっかりとした準備が大切だと感じました。


まいこさん、ほのかさん、ゆつきさんは3にんくみでしたので、難易度は激上がり!

それでも1回目からバッチリと完成させた姿で駆け抜けて行きましたよ。

これにはびっくりです!

本当にこの運動って、簡単なことではなくいんですよ。

パッと上手に動けることを調整力と言いますが、3人は抜群の調整力と言えますね。

本番でもぜひいかしてチャレンジしましょう!


本日は本番を想定してスタートダッシュも行いました。

とはいえ、幼児・小学生クラスですから、難しい技術を伝えるよりは、大切なポイントをイメージしやすい方がいいので、急遽ロディさんとカメさんにご協力いただきました。

ロディさんには視線のポイントを。

カメさんには足のポイントを教えてもらいましたので、皆さんめちゃくちゃ上手になりましたね!

本番はブロックを使う、使わないは自由ですが、せっかくですのでノートに記録しておいてくださいよ。

きっと、皆さんを助けてくれる時が来るはずです。



中学生以上クラスも試合参加者がいたりと少人数でした。

試合が各々あったりですので、走り込みなどは行わずに、ポイントとなる動作のチェックと基礎運動を行うようにしています。

ここから連休はオンとオフの抑揚をつけてレッスンを行っていきます。


たいせいさんは中学生になり、ハンドボール部に入部。

めちゃくちゃ競技特性と合ってるので、頑張れば素晴らしい結果を手にすることができると思います。

主役は自分。ですから物事を楽しくもつまらなくするのも自分次第です。

充実した中学生生活になることを願っています!


にいなさんは昨日の走り幅跳びグループレッスンで、細かい技術の変更を行いましたが、そこがうまくはまったようで、コーチも一安心。

動きから準備が着々と進んでいることが分かります。

後はケガ予防と疲労のコントロールが大切。

5月2週目まではしっかりと積み上げて、そこから調整に入っていけば大丈夫だと思います。

今までたくさん努力してきたのですから、それをしっかりと披露できる事を楽しみにしましょう!


ゆなさんはあいかさんのリズムを取り入れるために併走しました。

ゆなさんも徐々に動きのキレが出ていますから、しっかりとポイントを押さえて速い動作に繋げていけるといいですね。

とはいえ、コーチは最も上達のポイントはちょっと異なる視点にの先にあると思いましたので、あいかさん、にいなさんにも協力してもらい、内容をお伝えしました。

決行日が待ち遠しいですね!


あいかさんは順調ですね。

心身ともに充実感がありますので、この流れを失わないためにも、これまで同様にやるべき事を淡々と行いましょう。


ひなぎさんも基礎的な走りの動きが良くなってきました。

ハードルをしてから、動作にアクセントが入ってきましたので、より動作との連動性が高まりそうです。

身体の扱いも以前よりスムーズになってきているようですので、こういう時こそ基礎運動を繊細に意識して、より良い動作習得を完了させてしまいましょう!


本日の基礎体力向上クラスも少人数でした。

シーズン中になると疲労を嫌がって敬遠しがちですが、シーズン中だからこそ積極的に取り組んでいかないと、夏場から一気に記録の低下を招く事につながります。

コツコツ積み上げることが大切ですので、継続していきたいですね。


身体の細かい点を意識して、これからも頑張っていきましょう!


ゴールデンウィークに突入すると、道中の混雑などもありますので、くれぐれも事故のないようにお越しください!

またレッスン会場も日によって異なりますので、お間違いのないようにお願いします。


それではまた、お会いしましょう!