皆さん、こんにちは。
真理子コーチです。
天気が心配されましたが、雨も強くならず思い切り身体を動かせましたね。
春休みになって初日のアカデミーレッスン!
たくさんのお友達が参加してくれました。
春休みは宿題がないお友達も多いようですので、のんびり過ごす春休みになりそうですね。
さて、それでは早速レッスンの模様をお届けしていきます。
思い切りのチャレンジが、見ていて気持ちが良いそうやさん。
本日も、たくさんチャレンジしながら、自分のフォームを模索していました。
先日、ふと『リレーって負けても勝っても楽しいんだよ!』と話しかけにきてくれました。
どんな運動も怯まずに、まずは思いのままチャレンジできるのがそうやさんの魅力です。
素晴らしい思考力に納得!
なんでも思い切り取り組めるからこそ楽しいのですね。
楽しいを作り出す天才!
これからも思いきりいきましょう。
かずひろさんは素晴らしいピッチングフォームを見せてくれました。
本日のお約束
・腕を後ろから大きく使う
・胸を張る
この2点をしっかり守ってくれました。
かずひろさんですので、守るというより、既に身についているスキルなのでしょう!
どうやったら上手になるのかを知っているからこそ、考えて何度も身体で表現しての繰り返しで上達してきています。
これからどんどん身長も高くなってくるので、その時々にあったフォームを見つけていきましょう!
こちらは、ゆうまさん!
桑名校ではなかなかボール投げなどができませんでしたが、鈴鹿に来てからグングン投げが上達してきています。
最近では走りでも力強さが見られ、コーチは驚いていました!
初めの頃は、どこか自信がないような走りでしたが、本日の走りでは堂々としていて、前に進む力が心からも身体からも伝わってきました。
今までで1番良かったんじゃないかな!
中学生に上がると、新しい世界にも出会い、たくさんの経験がゆうまさんをさらに成長させてくれることと思います。
どんな環境でも大丈夫!
自分のやるべき軸をブラさずに突き進んでくださいね。
そんなゆうまさんを横目で観察していたなおきさんです。上手な人から学ぶことって習うより本当に大切ですね。
久美子コーチはどこに行ったのですか?と質問して来てくれたので鎌倉に行ってるよ!と伝えると同時に、鎌倉市って何県?と質問してみました。
皆さんはわかりますか?
ぜひ日本地図を見てくださいね。
アカデミーは【かまくら校】があります。
アカデミーファミリーのお友達が皆さんと同じようにレッスンをしている場所ですので、これを機にぜひ覚えてください!
そんななおきさん、本日とっても良いフォームで走れていました。
身体が前に倒れやすいですが、少しの意識で見違えるような動きに。
継続的な意識と実践でまだまだ伸びます!
思い切り動かしていきましょう。
こちらは元気いっぱいに取り組んでくれたみくさん。
1番遠いマークに果敢に挑戦していました。
初めは近いマークでやっていましたが、もっと遠くに行けそう!と、どんどん距離を伸ばして、高学年のお友達と同じところに。
マーク踏まずに行けたー!と嬉しそうに何度も何度もチャレンジしていました。
小さな身体から、想像もつかないほど伸びやかな動きだったので、どうやったらできるの?と聞くと、『腕を大きく動かすの!』と教えてくれました。
120点満点の回答に、ぐうの音も出ません!
これからが楽しみで仕方ありませんね。
最後はやっぱりリレーで締めくくりです。
いつもリレーのスタート合図がなかなか1発で決まりません(笑)
みなさんの早く走りたい!という思いも強いですが、大会ではフライングになってしまいますので、音への反応スピードをとにかく高めていきましょう!
2回目の合図では、皆さんロケットスタートを切ってくれました!
応援もしっかりできており、頑張れましたね。
最近は高学年のためのスペシャルコースを懇願されていますので、新たなコースを考えておきますね。
さぁ、ここからは中学生クラスの様子です。
最近は徐々に走れるようになって来ているあきとさん。まだまだ身体と相談しながらのレッスンですが、できることが増えてきました。
コーチの鬼トレがもう嫌になったというわけではありませんよね?(笑)
走れるタイミングでのレッスンの質を高めて、身体に覚え込ませていきましょう!
…とはいうもの、徐々に上げていきましょうね。
こちらはかのんさん!
ボール投げでは少し苦戦している模様でしたが、何度かの分析を経て、的に当たることができました。
コツコツと努力できるところがかのんさんの素晴らしいところです。
本日は久々にハードルを跳びましたが、身長もグッと伸びで、跳び方に違和感を感じるのは当たり前です!そして、きっとまだまだ身長も伸びます。
その時々で今の自分と向き合って、今必要な事は何かな?と考えていきましょう。
前はこうだったのに…と過去ではなく、未来に目を向けて自分と向き合ってくださいね。
本日のにいなさんも元気いっぱいに取り組んでくれました。
小学生の頃から変わらず、楽しむ時と頑張る時の切り替えがきちんとできて、少女の遊び心もまだまだ残しながら。(笑)
でも、やるときはやる。
そんなにいなさんも高校ラストシーズンに入ります。
これまで節目節目で現実と向き合うことが多かったと思いますが、この一年はより深みのあるシーズンになることと思います。
春は慎重に丁寧に調整していきましょう!
本日はまことさんが来てくれました!
コーチは久々に会いましたが、一瞬誰かわからず戸惑ってしまったのはここだけの話です。
それほど、お兄さん感が増していました。
たぐちさんには、あんな彼が欲しいわ〜とお褒めのお言葉もいただきましたよ。
走りも力強さが出ており、小学生の頃、夢中になってハードルを跳んでいた姿が懐かしいです。
その当時はまだまだ身長も低く、跳ぶのがやっとという感じでしたね。
今ではがたいも良くなり、パワーとスピードがどんどんついてきていますので、トレーニングと同様にケアも十分すぎるほど取り組んでいきましょう!
さて、明日のレッスンはお休みですのでお間違いなくお願いします!
最近はまた寒暖差が激しくなっていますので、体調管理には気をつけて、また元気にレッスンへ参加してください。
それでは、またお会いしましょう。









