皆さん、こんにちは!
部屋を片付けてスッキリしている真理子コーチです。
新生活が始まるみなさんは、いつもと違う1日の流れになるので、その生活にあった配置や収納を少し考えてみると毎日が少し快適なものになるかもしれませんね。
さて、本日のレッスンは大人数でのレッスン!
まずは小学生クラスから振り返っていきましょう。
こちらはたいちさん、ほのかさん、しょうごさんの基本動作です。
たいちさんは鈴鹿校に来て、初めて真理子コーチと一緒にレッスンをしました。
桑名校に来てくれていた時より、一段と行動力がアップし、話もキチンと自分のために聞いているのがよくわかります。
基本動作もグングン上達していますので、自分を信じて突き進んでくださいね。
ほのかさんは持ち前の柔軟性で、頭を越すほどの脚上げに、周りから歓声が上がっていました!
内に秘める闘志は人一倍強いですが、あまり表には出しません。だからこそ、真の強さを感じています。
努力で培った柔軟性を活かして今後も思い切り楽しんでくださいね。
しょうごさんは、最近キチンと切り替えができるようになりました。
お調子者の称号はまだありますが(笑)、気づけば目つきも変わり真剣な取り組みに切り替わっています。
幼児からのお付き合いですが、日に日にお兄さんに変化し、年下のお友達のサポートをさりげなくしてくれる姿も。
成長過程に携われて嬉しい限りです。
これからも期待していますよ。
こちらは、せいさん、しょうごさん、けいしんさんです。
せいさんはアカデミーにもだいぶ慣れて、少しずつ積極性が生まれてきています。
周りが動く後ろについてきていたのが、『一歩前へ』そんな姿に行動力がついてきているのを感じています。
動きも大きくなってきていますので、自信を持って思いっきり楽しんでくださいね。
しょうごさんは最近動きが急成長中!
最高学年としての責任感も生まれてきているように感じます。頼もしい!
ダイナミックな動きができるのが魅力ですので、その動きの中にも繊細なこだわりを持って突き進んでいきましょう。
けいしんさんは黙々とやるべきとこに集中していました。脚を引き出すのがとっても上手な姿は、まさにハードラー。
基本動作も動きの意識はできていますので、走りや走り幅跳び、ハードルなどにどう繋がるのかを考えてやってみるとさらに伸びます。
考えてみてくださいね!
こちらはえいたさんにお手本をしてもらいました。
人生で初めてのカリオカに挑戦する幼児の皆さんがいましたので、7年前に同じようにお手本を見せてもらい、ここまで上達したえいたさんを抜擢!
この一瞬から始まる幼児の皆さんのストーリーの素晴らしい一歩になったに違いありません!
いつもチームを牽引してくれるえいたさん、ありがとうございました。
※人生初めてのカリオカはこちらをご覧ください。
マーカーを使ったこちらの運動。
そんなレッスン中に、アカデミーらしい文化が久しぶりに見ることができました。
みくさんにひらがなを教えてくれるはるかさんの姿。
それは丁寧に、優しく、教えてくれていました。
初めて書く文字や言葉、一つ一つが勉強です。
はるかさんももうお姉さんですね。
なかなかコロナ禍で様々な制限がある中、人との接触や距離感など、子ども達には当たり前だった事が急にできなくなっていたこと。
それが少しずつ戻ってきて嬉しい限りです。
その他にも、たくさんそういった姿が見れたレッスンでした。
はるか先生ありがとう!
みくさんの1ページにしっかり刻まれましたね。
さて、ここからは中学生クラスです。
とってもいいお天気で、暑いくらいでしたね。
ウォーミングアップでは一汗かいて、ペア縄跳びでも一汗かいて。。
こちらは、わかさんとひなぎさんペア!
最高学年の2人の取り組みは、日に日に質が上がっています。
リレーでもバトンを繋ぐ仲ですので、仲がいいと思いきや、フラフープでは何度も当て合うなど、会場に一笑をいただきました。
(本当は息がばっちりです!)
中学生に揉まれながらも黙々と頑張れる2人の取り組みに今後も期待が高まります!
こちらは高校受験を終えたしほさんと、もえかさんペア!
久しぶりに参加してくれたしほさんでしたが、久しぶりとは思えないほどしっかり動けていました。
聞くと、受験が終わり少しずつ身体を戻すために動いていたとか。
そういった計画性が全てに繋がっているのですね。
しほさん、またいつでも遊びに来てくださいね。
もえかさんは、身体に不安がありますが、暖かくなり少し動けるようになってきています。
無理は禁物ですが、徐々に上げていきましょうね。
帰りしなに、久々にまひろさんと会えて、今までにない大きな声で喜んでいました!(笑)
あんなに楽しそうな姿を見れて少し安心したのはここだけの話です。
まひろさんパワーは偉大ですね。
そのエネルギーをぜひレッスンに繋げていきましょう!
こちらはいぶきさんとりょうたさんペア。
いぶきさんはいよいよラストシーズンです。
コロナ禍で大会がなかった年が続いていましたが、昨年一年は通常が戻ってきて、大会にもたくさん出られるようになりました。
レッスンではピカイチの動きができていますので、細かな意識を忘れずに、不安要素は全て排除してシーズンインに臨んでください。
順調そのもの!自信を持っていきましょう。
りょうたさんは受験が明けて、少しずつ体力作り。
昨日はウォーミングアップから大変だったと思いますが、キチンと最後までやり切る辺りが流石です!
いい動きの理論は頭に入っていますので、それを身体で表現する。これが1番難しいですね。
練習あるのみ!
家でも頑張っているようですので、引き続き連動性を意識して取り組んでみてください。
最後はこちら。
後ろ向きで走っています。
真理子コーチの技術では逆再生にして載せることができませんでしたので、ぜひ、逆再生をしながら見てみてください。
いつも通りに走っているように見えればオッケー!
何だかぎこちないなぁ、と思えば次回にまたチャレンジ。
ぜひ、レッスンのフィードバックにお使いください。
さて、いよいよシーズンが近づいてきました。
期待と不安が入り混じる時期ですが、信じるものは自分です。
少しでも不安要素があれば、それは解決策を考えてみましょう!
もう遅い…なんてことはありません。
気づけた今が変化できるタイミングです。
気温も上がっていきますので、そろそろ水分補給の大切さも意識してくださいね。
それでは、またお会いしましょう!