3日間をまとめて! | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんばんは。


本日のレッスンを終えて、家に着いたらゲリラ豪雨に遭遇。車からしばらく降りることができないほどでした。


その後21:30から1時間半ほどカートレーサーとメンタルトレーニング。一生懸命な姿にこちらがワクワクします。


さて、ブログの更新が遅いですが、コーチが3日間担当した桑名校のレッスンの模様をお届けします。


日曜日はお盆ということもあり、比較的競技場は少ない人数でした。

レッスンの参加者も7名と少ない!

でも、そんな時は色々な会話ができるので、充実した時間でもあります。


マーカーを使ったストレッチと空間認知の運動では、ゆうまさんがとても上手でしたね。

これで地面に着いている方の膝が伸びれば、完璧!

あと一息ですから、またチャレンジしましょう。


ボックスを使ったステップは、相当久しぶりでしょうか。

早く身体を動かすのは、とても難しいですね。

でも、やらないと上手にならない。ですから、頑張りましょう!

りゅうやさん、りゅうがさんともにしっかりとボックスを踏めていますね。

走る時も力強く地面を踏みつけましょうね。


中学生以上クラスでもボックスを使いました。

けんしんさん、るきさんは素早さと力強さの両立が良かったです。

まだ、癖がありますが、それ以上に長所をしっかりと伸ばすことが大切!

自分の強みを自分で理解して試合にいかしていきたいところです。


かのんさん、さきさんは先日の試合でも熱い戦いを繰り広げていました。

でも、本当の敵は過去の自分。

ライバルや仲間の力を借りて、過去の自分を遥かに超えていきたいですよね。

ですから、今後もお互いの良いところを引き出し合いましょう。


はるとさん、けいすけさん、あゆいさんも中学生以上クラスで頑張りました。

暑い中でしたので、集中しにくい環境でしたが、1つ1つの行動を見直していけば、きっとまだできることが見つかるはず。

それを高めれば、まだまだ精神的にも技術的にも成長を遂げることができるでしょう。

これからが楽しみですね。


月曜日は白線を使って足の着き方にこだわってみました。

カリオカも白線からはみ出さないように!なんて言われると、急に動きがぎこちなくなったりするものです。

りゅうやさん、白線から思いっきり外れているのは気のせいかな?(笑)

できないことや難しい事を認めれば、上達への道がひらけます。

また頑張りましょう。


続いてはハードルを使って、スラローム走を行いました。

クネクネ走る時に、どんな事を意識しますか?

球技で相手をかわすようなキレ味鋭い左右の切り返しはどうやっているのでしょう?


陸上は切り返しの動作がありません。ですが、できるようになっておけば、運動の幅が広がります。

外側の脚がポイントですが、最初から答えを言っても探究する楽しさを奪うだけです。

夏休みの自由研究のように、上手になる方法を少し考えてみましょう。

すぐにできるようになりますよ!


実際にハードル走を行うと、りゅうがさんが驚くほどの走りを披露してくれました!

ハードル選手ですか?

そう聞きたくなるほどでした。

昔からコツコツ努力してきているりゅうがさんですから、様々な運動が上手になっている事を自分で証明しましたね。

今度、本当のハードルで跳んでみましょう。

きっと、さらにハードルが好きになると思います。



中学生以上クラスでは、画像がブレブレですが、120mをしっかり走りました。
心拍数を上げるのではなく、1回をしっかりと走る内容でしたが、やり切れたでしょうか?
小さな成長を喜ぶとともに、こだわりを持った取り組みを意識の高い皆さんには期待しています。


本日は猛烈な暑さかと思われたら、雨が降ってきたりと、不安定な天候でした。

一時中断もありましたが、皆さんの頑張りは今日も輝いていました。


中学生以上クラスは久々に大所帯でのレッスンでした。

やはり切磋琢磨できる仲間がいるって、大事。

仲間とともに成長していきましょう。


明日も不安定な天気のようですから、外出時はお気をつけくださいね。


それではまた、お会いしましょう!