皆さんこんにちは。
昨日からついに本気になって活動開始。
この夏はきちんと頑張ろうと思います。
さて、本日は猛暑の中でしたが、桑名校のレッスンを開催。
日焼け止めを塗っていたけど、やっぱり顔が赤くなっている…。
絶対焼けない方法を教えてください!
さて、本日から学研さんと共同で開発した『スタートダッシュラダー』がついに製品化されました。
実験・試作を経て2年経ちましたが、学研さんのラインナップに加えられます。
合わせてコーチも少し在庫を持ちますので、お世話になっている方には特別価格でご提供。
アカデミーのレッスンでも様々な運動に役立てますので、複数個を設置しておきます。
さて、休憩を多く取りながらも基本運動をしっかりと取り組みました。
縄跳びは姿勢を学ぶためにもとても大切ですし、効果的。
はるとさん、あおいさん、りゅうがさんはポイントをしっかりと意識しながら実践できていました。
あとは、意識していることが、意識通りできているかをチェックしましょう。
そうすれば、さらに上手になること間違いなしですよ。
基本の縄跳びをしたら、駆け足走で走りにつなげましょう。
りゅうやさんとゆいさん、スピード感あふれる走りができていましたよ。
その調子でかけっこも頑張ってください!
皆さん、前よりもスムーズにできるようになりましたから、この調子でチャレンジしましょう。
スタートダッシュラダーを使っての基本運動。
りゅうやさん、姿勢、脚の運び、腕振り、やる気共にパーフェクト!
いつの間にか基本運動の正確さが素晴らしいレベルになりました。
いつもレッスンでやんちゃな時がありながらも、きちんと頑張る意識を持って取り組んできたからですね。
このまま頑張りを継続してください!
スーパーアスリートになれるはずですよ。
りゅうがさんの走りを見てみましょう。
ラダーは徐々に広さが広がっていますから、自然な加速姿勢脚の動きを身につけることができます。
本日は裸足で取り組みました。
裸足で踏んでしまっても、空気が抜けるだけなので安全!
しっかりと腕も振れて、大きな動作ができています。
りゅうがさんは努力をきちんとできるので、まだまだたくさん自己ベストを更新することでしょうね。
8月の試合で納得の走りができるように、あと少し頑張っていきましょう!
中学生以上クラスもラダーを使いました。
幼児には幼児の、中学生には中学生の難しさがあります。
それが運動のおもしろくて難しいところ。
かのんさん、しっかりと前へ跳ぶために地面を斜めに蹴っているのがよく分かります。
これに姿勢も脚の角度と同じように一直線に姿勢が取れるようになると、もっと自在に進む力をコントロールできるようになりますよ。
小さな気づきが大きな結果につながります。
また頑張りましょう!
本日のメインは坂道ダッシュにしました。
けんしんさん、以前はすぐにエネルギー切れをおこしていましたが、今日は集中力、努力共に非の打ち所がない取り組みで駆け抜けました。
たかともコーチの参加も良かったのでしょう!
久々に参加してくれましたが、しっかりと頑張ってくれ、後輩たちの頑張りを行動で後押ししてくれました。
ありがたい存在です。
こはなさんは走り方がとても美しくなり、スピード感に溢れていました。
自主練習もしているようで、努力が花開くタイミングはそう遠く無いと感じました。
ケアが大切になりますから、そこは忘れずに!
さきさんとかのんさんもお姉さんに一生懸命ついて行きました。
もちろん学年も違いますから、勝てる相手ではありませんが、それでも追いつこうと頑張る姿勢と意識が自分を高めてくれます。
ナイスチャレンジでした!
明日も暑いようですから、扇風機などの涼める道具も積極的に持ってきてくださいね。
それではまた、お会いしましょう!