皆さんこんばんは。
夏休みは怒涛のスケジュールが待ち構えている俊雄コーチです。
身体が耐えれるのか心配ですが、その分喜びも大きいはず!
さて、土曜日午前にコーチは鈴鹿サーキットにいました。
今年度から合宿を担当しているHFDP FIA-F4ドライバーの走行を実際に見に行きました。
ウォーミングアップの方法を現地で一緒に行いながらレクチャー。
今年は4戦全てでHFDPのドライバーが優勝している圧倒的な強さ。
三宅選手のサポートと並行して今シーズン最終戦まで駆け抜けていきたいと思います。
そんなご縁からHRS(ホンダレーシングスクール)のご厚意でトレーニングルームに新しいアイテムが加わります。
お楽しみに!
そして本日午前、コーチはトレーニングルームでゴルファーのメンタルトレーニングでした。
先日の試合では素晴らしい結果で、明日からの試合に臨みます。
レースやゴルフはただ攻めればいいってものではなく、最後までマネジメントをやり切れるかが大切。ですから、陸上選手とはまた異なるメンタルトレーニングが必要です。
明日、明後日はそれぞれ別のレーシングドライバーのオンラインメンタルトレーニング。
怒涛のスケジュールです。
さて、本日も暑い中のレッスンでしたね。
幼児・小学生クラスは夏休みに突入してウキウキの皆さんが参加してくれました。
まずはテニスラケットとテニスボールでグラグラジョギングを開催。
ジョギングをすると、身体が上下に揺れるので、テニスボールがポロポロと落ちてしまいがち。
そして片手で持つテニスラケットは、案外重いものです。
明日は筋肉痛になったりして…。
ゆうせいさん、さすが6年生!
なんて思っていましたが、以外とポロポロ落としていた模様。
でも、そこを隠さずに素直に報告できる素直さは幼稚園の頃から一貫して素晴らしいポイント。
その素晴らしいポイントは大人になっても大切にしてくださいよ。
かずひろさん、はるきさんはそれぞれ対照的な行動が見られます。
かずひろさんはザ・チャレンジャーといった感じで、それはもう素晴らしい速さで駆け抜けていきます。
バランスもうまく取れていましたね。
はるきさんは丁寧にゆっくりとゴールまでボールを運んでいました。丁寧な取り組みは確実な成長が約束されます。安定感抜群で上手にできていましたね。
夏休みは楽しいことがたくさん!
それでも『陸上楽しい!』と言って笑顔でレッスンに参加してくれる皆さんに、いつも感謝しています。
中学生以上クラスは、先日の通信陸上を頑張った皆さんも多数参加してくれました。
今年、しっかりとした成長を遂げているゆなさんは、100mのタイムも高いレベルで安定してきましたね。
コツコツ努力できるゆなさんですから、この調子で継続すれば、来年は大きな目標にチャレンジできる位置にいけるはず。
とはいえ、まだまだ伸び代がありますから、そこを楽しみに楽しみましょう!
気がつけば高校生のりらさんとあいかさん。
夏休みで練習もハードな中ですがレッスンに参加してくれています。
りらさんはもうすぐ全国高校総体がありますので、それに向けてコツコツと努力中。
あいかさんは東海選手権に向けて、さらに磨けをかけていきたいところです。
とはいえ、気持ちが高まりすぎると、オーバーワークになりやすいですので、身体のケアもレッスン中に積極的に行っています。
まだまだ伸び代がたくさんですから、基礎を大切にしていきましょう。
今やアカデミーでも圧倒的なハードルジャンプを披露してくれるのは、りゅうしんさん。
身体の中にバネが入っているかと思うほどに、ピョーン!と高くジャンプします。
100mでも、そのバネがどんどん速さにつながってきていますので、慌てず確実にステップアップしましょう。
伸びやかなジャンプを披露してくれたのは、いくとさんです。
通信はリレーでの出場でしたが、しっかりとチームと力を合わせて快走していました。
個人でもレベルアップは間違いないですから、次の試合を楽しみにしたいですね。
背も伸びていますから、その身体を目一杯使って動きましょう。
本日のメインは基礎運動リレーでした!
4チームに分かれての白熱する戦いが繰り広げられました。
学年による差は一切なし!
とにかく次のメンバーのために全力を尽くすのみ!
どうして勝負になるといつも以上にワクワクするのでしょうか?
今月からアカデミーの練習に参加してくれている、ケニア人留学生のメリーさんも、すっかり打ち解けて一緒に運動を楽しんでいます。
高校から日本に来て、大学生になった中、まだきょうぎあをより深めたいということで、突然メリーさんから1本の電話をもらったのが始まりです。
『それなら、まず練習においでよ』
そんなきっかけですが、今はほぼ毎日参加してくれています。
ケニアの皆さんは英語も話せますので、会話に不自由しません。
いえ、メリーさん日本語がめちゃくちゃ上手なのです。もっと言うなら、LINEでも会話できちゃうレベル。
アカデミーで皆さんには国際的な視野を身につけてもらいたいと言う、コーチ個人としても願いがあったので、メリーさんの存在がより輝いています。
初めてばかりの運動もチャレンジしていますので、ぜひ良い時間になるようコーチ達もサポートしていきたいと思います。
本日最終種目はメディシンボールリレー!
単純だから、久しぶりだと楽しめますね。
各チームの戦略や工夫もみれて、実に楽しい時間でした。
試合期だからこそ、心をほぐす運動プログラムも積極的に行いましょう!
明日は中学生以上クラスは石垣池で行います。
ぜひご参加ください。
それではまた、お会いしましょう!