皆さん、こんにちは。
真理子コーチです。
今回は7月19日(火)から21日行っているHFDP(ホンダ フォーミュラ ドリーム プロジェクト)のレーシングドライバーの方と一緒にトレーニング合宿を行いましたので、そちらの様子をお伝えします。
合宿初日は晴れ間があったり大雨だったり(大雨中の大雨)不安定な天気でしたが、今回は大きなラウンジでトレーニングさせていただいていましたので、雨でも全く問題ありませんでした!
(大雨が降っている間は、雨天練習場の水没が大丈夫かな、とそちらを心配してしまっていました。笑)
会場はメインスタンドの向かい側の建物のラウンジです。F1だと60万円のお部屋だそうです。笑
初日はアカデミーオリジナル レーシングドライバーのためのコントロールテストを実施しました。
首・肩・腕・体幹・脚・基礎のフィットネス…などなど、それはそれは大変なメニューが続きます。
そんな中、肩や腕のテスト後、小出選手の行動に驚きました。
皆さんお馴染みの足ツボマットが、腕つぼマットに早変わり!
この使い方をした人は初めてではないでしょうか。笑
かなり気持ちいいようです。
こちらのテストでは、西村選手が真剣に取り組んでいます。
普段は座ってやりますが、どうやら立った方がやりやすい!との事で立った姿勢でチャレンジ。
どちらが良いのかはわかりませんが、集中力というのは毎回同じではない、というのがわかりました。笑
とはいうもの、スタートの合図がかかると、独特な目つきになるのはドライバーならではなのかもしれません。
アカデミーでもお馴染み、こちらのテストでは、小学生の凄さを感じている様子でした。
しかし、前回よりスコアは大幅にアップしましたので、家での頑張りの賜物です!
努力すれば必ず結果として現れるものは全てスコアアップしていたあたりは、一流ドライバーだなぁと、尊敬の念しかありません。
ますます、応援したくなりますね。
さて、お昼ご飯を食べてからは、真理子コーチの鬼トレです。笑
前回と同じ種目、新たな種目、様々取り入れましたが、とにかく姿勢作りの意識と雑にやらないという取り組み方が基盤にあり、どの種目でも最後の一回までしっかりとやり切ろうとする姿が素晴らしかったです。
あと1回、もう1回、最後1回、、、を繰り返し、必ずやり切る。
さて、2日目は普段からサポートさせてもらっている三宅淳詞選手も合流し、スタートです。
…余談ですが、サーキットって平日でも車が走っている音がしていたのですが、何してるんだろ〜と真理子コーチは疑問でした。
この3日間で、レースに使うタイヤのテストや、一般車の燃費テスト、バイクの走行テストや、レーサーになるためのレセプションなど、毎日様々な用途で使われていたことに驚きました!
本日、三宅選手はGTというカテゴリーのタイヤテストでサーキットに来ていたので、空いている時間で一緒にトレーニングができたという事です。
トレーニングは楽しく、そして厳しく進みましたが、そんな中、一同を楽しませてくれた瞬間がこちら。
いつもカメラを向けると目線をくれる三宅選手、こんな時にもカメラの方を向いてくれました!
サービス精神旺盛です。
午後からは、耐熱トレーニングと題して、暑い日差しの中で長袖長ズボンで運動を行いました。
事前に熱中症対策は万全にしていましたので、意外と元気に取り組んでいましたね。
俊雄コーチも一緒に走っていましたよ!
とは言うもの、洋服の下は汗びっしょりになっていたり、暑かった事が伺えました。
ゴールはあっさり終わりましたが、表情は少し疲れた様子でしたね。
お疲れ様でした!
合宿最終日は、フィットネス系の運動と反応系で締めくくりです。
疲労困憊で、気づけばこんな様子です。笑
本当によく頑張ってくれました!
3日間みっちり行いましたので、明日は動けないかもしれませんね。
ゆっくり休んでください!
それぞれ、帰路につきますが、今週末もF4の走行があるようで、鈴鹿にまた来られます。
参戦しているF4のレーシングカーはこんな仕様です。
カッコいいですね。
これで300kmに近いスピードで走るなんて、、、私からしたら考えられません。危険です。笑
それを扱っているんですから、カッコいいですね。
合宿は定期的に行っており、8月は2回開催予定です。
次回はまたパワーアップした内容でお届けできるよう、私たちも研鑽していきます!
中学生の皆さんは通信大会、応援しています!
昨日も記録を見ながら、空き時間にYouTubeを見て応援していました。
本日最終日、思い切り楽しんできてくださいね。
それでは、またお会いしましょう!