皆さんこんばんは。
今週は久しぶりにレッスンの担当をしている俊雄コーチです。
来週も基本的にはおりますので、久しぶりの皆さんとのレッスンを頑張りたいと思います。
さて、昨日はリレーがメインだった幼児・小学生クラスのレッスンですが、本日はボールを使って認知と反応のプログラムを中心に実施しました。
りいなさんは最近とっても元気にレッスンに参加してくれます。
休憩時間も次にどんな事をするのか楽しみで仕方がない様子。
いつも『次は何をするんですか?』と聞きにきてくれます。
できることも苦手なことも成長につながる時期ですから、大切なことは思い切り取り組むこと!
ボール投げも1球毎にきちんと集中して取り組めていましたね。パーフェクトです!
きいなさんもアカデミーには慣れたでしょうか。
1年生ながら手脚が長く、将来が楽しみ!
ですが、その分身体を扱うことが大変なんです。ですから、慌てずに1つ1つの運動を一生懸命に取り組む必要性があります。
上手いとか下手とかは関係ありません。これからの自分の可能性を広げるために、これからもたけさんのチャレンジをしていきましょうね。
ゆうきさんも小学生になり、学校生活にも慣れてきた模様。
たくさんお友達と楽しんでいるかな?
マイペースなゆうきさんですが、徐々に周囲と歩調が合ってきました。
自分のペースはとても大切ですが、人に合わせる時も必要。
たくさん経験をして、うまく使い分けることができるようになりたいですね。
ボール投げでは、ナイスボールも見られ、運動もどんどん上手になっていますから、これからも積極的に楽しみましょうね。
本日の中学生以上クラスは高校生も多数参加してくれ、賑やかでした。
まずはボールを使ったプログラムから。
けんすけさん、まことさん、いぶきさんは人数の関係でトリオで実施。難易度は上がりますが、そこはそれぞれの連携と集中で上手に取り組めていました。
中学生や高校生になると、急激に成長を遂げるタイミングが訪れます。
その中には理由があるものもあれば、自分でもなぜ上達したのかが分からないという要素も含まれていたりします。
しかし、これが厄介!
理由がわからなければ安定させることが難しいのです。
だからこと取り組みに意志が大切。
これからもこの調子でいきましょうね。
たぐちさん、もえかさんはボールプログラムはだいたい1番最初に終えるケースが多いのですが、本日は少し苦戦。
体調が優れないと、集中や細かい身体の操作にわずかな歪みをもたらします。
と、いうことでたぐちさん、くれぐれも無理なさらないでくださいね。
本日の最後はいくつかのグループで両足ジャンプを行いましたが、ここでりゅうしんさんの能力が爆発!
周りも驚くバネを披露してくれました。
軽やかで雄大なジャンプは誰にとってもお手本となるものでした。
これだけの動きができれば、今後さらにどんな運動も恐るべき成長を見せることができるはずです!
そんな自分に期待してくださいね。
こういちろうさん、たかあきさんも素晴らしかったですが、ちょっと主役の座を奪われてしまいましたね。
次回は2人も更なる輝きを!
久しぶりにてるきさんがレッスンに参上!
予告なしの参上にコーチも一瞬、頭が?になりました。
先日の試合でも1年生ながら活躍したりと、これまで頑張ってきたことがきちんとつながっておりコーチ達も嬉しかったです。
高校生になり、さらに身体の扱いに長けている感じがします。
練習もハードとのことですので、くれぐれもケアを怠らないようにしてくださいね。
最後は基礎体力向上クラスを開催。
シャフトが目隠しのようになってしまっておりますが、はるかさんはしほさんにみっちりと鍛えられている模様。
女子選手はとにかく筋力不足が年齢と共に深刻になります。
ですから、ウェイトトレーニングよりも自重を使って柔軟性を伴うような運動と共に身体の扱いをきちんと取り組んでいきましょう。
最後は動体視力のプログラム。
ペアで本気の対決!
まことさんとこういちろうさんの対決は、どちらに軍配があがったでしょうか?
仲がいいからこそ、本気の勝負って盛り上がりますよね。そして、とても集中できます。
この感覚をスタートラインに立った時に発揮できれば、鬼に金棒ですよ!
にこさんとひなこさんも本気で対決。
ひなこさんはアルペンスキーの選手ですから、物体と自分の距離を瞬時に判断する能力は高い方が良いです。
そして、にこさんも反応を早くすることは大切。
ですから!お互いに良いところを見せ合って、共に成長していきたいですよね。
となりではさきさんとひなぎさんが対決。
さきさんは誰に対しても優しく、思いやりを持って接することができるパーソナリティ。
そして小さな努力も継続できていますから、あとは自信を少しずつ育てていくだけ。
ひなぎさんもすっかり中学生クラスに慣れましたね。
あとは主体性を持って、さらに自分から上手になるための工夫ができれば、一気に成長しますので、たまには先頭に並んでみるのもいいかもしれません。
かなり勇気がいりますが、育つ感情も大きいはずです。
明日は天気が心配ですね。
通学時は間違いなく雨ですので、事故に遭わないよう、気をつけて通学してください。
それではまた、お会いしましょう!