桑員小学生陸上大会 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

真理子コーチです。


ゴールデンウィークも半ばですね。

お休み後半は天気は良さそうですが、気温が少し低いですのでみなさん体調管理には気をつけてくださいね。


さて、本日は東員スタジアムにて桑員小学生陸上大会が開催されました。


写真撮影ができませんでしたので、文字だけになってしまいますが、頑張った桑名校のお友達をさっそく振り返っていきましょう。


本日のトップバッターは走り幅跳びです!


りおんちゃん、先日の大会では大ベスト更新を見せてくれましたが、それに続き桑員の大会でも環境に左右されず素晴らしい跳躍でした!ウォーミングアップもしっかり自分のことをしつつ、お友達が困っていたら助けてあげたりと、視野を広く持つ行動力には感心しました。


ひかりちゃん、いつも1番にチームテントに来てくれます。丁寧にゼッケンをつけて、準備万端。去年より落ち着いて物事を進める姿に成長を感じました!途中、お花を摘む姿もひかりちゃんらしくて微笑ましかったです。


ゆうま君、最年長で男子をリードしてくれました!自分へも集中しつつ、年下のお友達のサポートもしたりと、優しさが溢れていましたね。

振り返りもしっかりできましたので、次に繋げていきましょう!


けいすけ君、徐々に自分の分析力も上がり、ベスト8おめでとう!残った時に喜んで教えてくれて、コーチまで嬉しくなりました。お友達の様子もよく見てくれていつも助かってます!


【6年100mには2名の出場】


まあやちゃん、普段より落ち着きのあるウォーミングアップでしたね。周りに左右されないブレない姿に成長を感じました。リレーでも1走で素晴らしい走りを見せてくれて応援側も大盛り上がり!

次の大会にも繋げていきましょう。


れえなちゃん、初めての大会でしたが堂々とした取り組みに感心しました。朝早くから競技場へ来て、入念に色々と確認!わからないことはキチンと解決してから臨んでいましたので、不安なく走れましたね。


【5年100mには3名の出場】


水谷はると君、前日のレッスンで足を痛めてしまい思い通りの走りができませんでしたが、今日は今日!

まだまだシーズン序盤ですので、自己ベストを狙うタイミングはたくさんあります。まずは早く治して、日々のレッスンを楽しみましょう!


あおい君、黙々と取り組む時と、お友達とお喋りをする時としっかり時間の使い分けができていました。自分でやるべき事がわかっているとブレずに行動できますね。素晴らしかったです!


たいち君、入念に両足ジャンプからのダッシュを何度も何度も確認!ウォーミングアップから本番までみるみる上達しているのを感じていました。集中した取り組みはしっかり結果に繋がりましたね。


【4年100mには3名の出場】


りゅうが君、少し緊張している様子でしたが、大会に向けての準備がしっかりできていましたね。

何時にご飯を食べて、何時にウォーミングアップをして、、、など明確でしたのでコーチも安心して見ていられました。

初めての100mを1日に3本も走りましたので、今日はしっかり身体を休めてくださいね。


こうしろう君、初めての100m頑張りました!

60mから考えると長いですよね。後半疲れてしまったと振り返りましたが、徐々に体力もついていくので、安心してくださいね。リレーもあったので忙しかったですが、またチャレンジしていきましょう。


けいじ君、初出場頑張りました!

緊張している様子はなく、堂々と走れていましたね。ウォーミングアップなく出場になりましたが、これも経験。もっと記録を上げるには何ができる?振り返りもしっかりできましたので、また次に繋げましょう!


【800mには松尾はると君が出場】


今大会、1番盛り上がりを見せたのではないでしょうか!スタートではアクシデントがあり、1番後ろからのスタートでしたが、そこからの快進撃が素晴らしかったですね。お父様とも事前に『転ぶ可能性もある』と準備ができていたので気持ちが切れることなく、しっかり走り切れました!

大会では予期せぬ事がたくさん起こりますが、前もった準備で結果が変わります。

今回ははると君の素晴らしい準備と頑張りが結果に繋がりました。この経験は、どんな場面でも同じですので、『準備』を大切に次に繋げていきましょう!


【2年60mには3名が出場】


ゆいちゃん、すでに去年1年間大会を経験していますので、落ち着いた取り組みでしたね。初出場のなつみちゃんをリードしてくれましたので、コーチも大助かり!スタート練習も完璧でしたよ。


なつみちゃん、初出場頑張りました!

事前にノートへ細かく計画を書いていましたので、今日は何を頑張る?と聞くとすぐに答えてくれました!簡単な質問ですが、すぐに答えられる人が少ない質問、なつきちゃんには明確な目標がありましたので、自信を持って教えてくれましたね。本当に素晴らしいことです!次の大会に向けてもまたレッスンで楽しみましょうね。


ともひろ君、今回は2年生3人で常に行動していましたね。シート前がウォーミングアップをする場所でしたので、みんなでスタートダッシュの練習をしたり、いつもより動けていたように思います。

ナイスチャレンジでした!


【1年生60mには2名の出場】


りこちゃん、少し緊張をしている様子でしたが、本番では思い切りの良い走りを見せてくれました。

応援しているこちらからは、うぉー!と歓声があがるほど大盛り上がり。堂々とした走りでしたね。

楽しかったー!と感じただけでも100点満点です!

またレッスンでも楽しみましょう!


えりちゃん、りこちゃん同様に少し緊張していましたが、レース本番でのスタート姿勢がとっても上手でした。『後ろの人に抜かされそうになったけど、頑張りました!』と目をキラキラさせて教えてくれましたね。楽しかった思いをまた次に繋げていきましょう!


本日は、あゆい君がサポートで参加してくれました。低学年のお友達に、スタートの合図をしてくれたり、招集場へ連れて行ってくれたり、リレーメンバーを和ませてくれたり本当に助かりました!

ありがとうございます。


最後になりましたが、大会開催にあたり、ご尽力くださいました先生方、補助員にご協力いただいた保護者の皆様、中学生の皆さん、本当にありがとうございました。