皆さん、こんにちは!
久々に桑名校を担当した真理子コーチです。
数日前まで晴れ一択だった日曜日ですが、昨日から急に天気予報が変更、雨雲レーダーとにらめっこでした。何とか開催できてよかったです!
日曜日の競技場は利用される方が多く、なかなかトラックを走ることができませんでしたが、小学生の皆さんをご紹介します。
まずは、ストレッチに励む女子の皆さん!
ゆいちゃん、久々のレッスンはどうだったかな?
無理せず、のんびり始めていきましょうね。
大きな力強い走りはかっこよかったです!
なつみちゃんは元気がトレードマーク!
今日も一生懸命頑張りました。
周りもよく見えており、お友達への気遣いや配慮も素晴らしかったです。
ひかりちゃんは最年長として優しく年下のお友達をサポート。物静かな性格の中には、優しさが溢れています。そっと近づき助けてあげる姿が印象的でした。
えりちゃん、りこちゃんは2人のペースや雰囲気を大切にしています。1年生とは思えないほど、落ち着きがあり、難しい運動への取り組みも果敢にチャレンジ。これからもたくさんの運動を楽しみましょう!
こちらは、写真が後ろからになってしまいましたが器用に側転をするよしひと君。
何度も向きを確認しながらも、丁寧に取り組めていました!
反対側の側転は思うように身体が動かないことも。周りからは、できないよ〜、難しい〜、など声が飛び交っていましたが、黙々と自分と向き合っている姿が素晴らしかったです。
まだまだ一年生これからが楽しみですね!
こちらは、今日の変形ダッシュキング!りゅうや君と、よしひと君、あきと君。
スムーズな身のこなしを見せてくれたりゅうや君は、スタートダッシュが抜群でした!
走りも以前に比べて腕が振れるようになっていたり、変化が盛り沢山で驚きました。
お喋りに夢中になる時もありますが(笑)、自分でも気づき始めており、『あ、、、』とコーチと目が合う時も多くなりました。
やる時、楽しむ時、おしゃべりする時、頑張る時、場面に応じた全力投球を期待しています!
おや?ひかりちゃんが出遅れています!(笑)
どうやったら速く立ち上がれるか、を考えると途中で壁が出現。瞬く間に隣のけいすけ君がリードしていきましたね。
ですが、考えていたのはわかっていますので、その取り組みは間違いありません!
速く走るためには?遠くに跳ぶためには?
様々な疑問から自分のスタイルを見つけていきましょう。
けいすけ君は、姿勢が素晴らしかったです。
起き上がりからの一歩目が速く、前にぐんぐん進めていました。リーダーとしてみんなを集める声かけも高学年らしく、優しさと厳しさがあり素晴らしかったです。
ゆうま君は今日は最年少あきと君のサポートをしてくれていました。
ここは気をつけの姿勢だよ!まだ行かないよ!など注意深く見てくれていたので、助かりました。
ありがとう!
最後はやっぱりリレー!
ジェットコースターコースは下る楽しさがありますね。
慎重に行く人、下るスピードに身を任せる人、様々いますが、その辺りもコーチ的には見てて楽しかったです。
リレーの途中で、次走者りこちゃんとえりちゃんが同じ走順で立っていたため、渡す人がプチパニックを起こす面白い場面もありました。(笑)
何とかバトンを繋ぎゴールできてよかったです!
次はどんなコースにしようかな?
写真は撮れませんでしたが、本日のレッスンでは、リレーの選考会も行われました。
アカデミーでは『他者配慮』をキーワードとするオリジナルルールがあります。
選考会の一本に集中するため、それぞれが準備をしていざスタート。
初めて4年生のお友達も参加して行いましたが、慣れない雰囲気の中、一生懸命頑張りましたね。
リレーの選考会は誰にでも与えられる平等なチャンスです。チャレンジし続けることで、諦めない思考を生み出し、次なるステップアップが加速しますので、ぜひたくさんの方に経験してもらいたいと思っています。
次回はいつになるかな?
今後もチャレンジャーをお待ちしております。
さて、明日も天気予報とにらめっこ。。
晴れることを願いましょう。
それでは、またお会いしましょう!