久々の鈴鹿 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんばんは。


まだ本調子とは程遠い俊雄コーチです。

今日、しっかり寝れば回復することでしょう。

やっぱり寝ることは大切ですね。


さて、合宿等々で鈴鹿のレッスンは久しぶりですが、参加してくれた皆さんは昼休みを満喫している模様。ですからレッスンも楽しんでもらわないといけませんね。


はるきさんは、走り方が美しくなっていました。秘密特訓したのかな?そう思うほどです。

新学年になると、何か新たな力が見場あるのかもしれません。それはとても素晴らしいことですから、今日のかっこいい走りを次回も見せてくださいね。


たかあきさんも元気に参加してくれました。また背が伸びたかな?

幼稚園の時は、なかなかのオンマイウェイでしたが、すっかりお兄さんに!

そうなると寂しさを少し感じるのですから、不思議ですね。走り方もだんだんと大きく、そして力強くなってきましたので、この調子ですよ。


なおきさんは、エネルギーが有り余っている感じ。どうぞどうぞ思い切り発散してください!

背も伸びて、ご覧のとおり、動きもしっかりと身体が一直線でパーフェクト!

このまま継続すれば、一気にかけっこが速くなりますよ。楽しみましょう!


ねねこさんも抜群の姿勢ですね。

癖がなく、とても素直な走り方が魅力的なねねこさんです。

本当に新2年生?と聞きたくなるほどの冷静っぷりで、コーチ達の話もよく聞いて実行してくれます。これからも冷静と思い切りを使い分けましょう。


ゆうきさんは新1年生。どんなクラスになるのかな?

いつも周りの同級生の面倒も見てくれたりと、お姉さん的ポジションでありながらも、お兄ちゃんとは仲良し。

小学校でも、たくさんかけっこして楽しんでもらいたいと思います。


まいこさんは笑顔がよく見られるようになりました。

かなりアカデミーに慣れた証拠かな。

しっかり元気に、そして大きく走れているから、まだまだ脚が速くなりそうです。

もうすぐ人生で初めての陸上大会。

大いに緊張しましょう!


ボールを使った運動では、さすがの新6年生でした。
えいたさん、ゆうせいさん、コーチの難題を1発で成功させました!
さすがの一言ですね。
幼児の頃から知っていますが、もうお兄さんならなっていたのですね。本当に時が経つのは早いものです。

まだまだ年下のお友達に見せてもらいたい見本はたくさんありますから、これからも頑張っていきましょう!
頼りにしています。


けいしんさんも冷静な取り組みをするタイプ。

そして、考え、実践し、上手になってきました。

コーチが、あれこれ言うよりも、自分で振り返れるので、なるべくけいしんさんの時間軸を大切にしています。

新5年生ですから、試合でも2種目出場できますね。

ぜひ、さらに好きな運動を見つけていきましょう!


スタートの運動では女子の丁寧さが際立っていました。

かのこさんも自分の身体を大きく使った走りができていますので、この調子。

仲良く楽しく競ったり協力したりで、さらにレベルアップしましょう!


わかさんは体調が、本調子とは言えませんが身体が温まると、かなり軽減されるような気がします。

そして、頑張り屋さんなのはいつものこと。グループレッスンをコツコツ努力するほどのモチベーションですから、きっと試合でも自己ベスト間違いなしですよ。わかさんのペースでいきましょう。


ひなぎさんはご覧の通りの美しい前傾姿勢です。

身体の扱い方がこの1年で急激に成長しました。それが直接的なタイムに繋がっているかは、来週の楽しみにしておきましょう。

間違いなく意識高く取り組んでいる成果はでていますよ!ご安心を!



中学生以上クラスは合宿帰りの人も、そうでない人もしっかりと取り組んでいました。

撮影のタイミングが悪く、直立ポジションのにいなさんは、自身でも好調を感じるほどに成長しています。

確かに動きの良さがでていますから、久美子コーチも太鼓判なのは納得!

あとは、春に試合勘を取り戻して、自己ベスト連発といきましょう。準備はできていますよ。自信持ってくださいね。


たかあきさんは、しっかりと姿勢のコントロールが合宿のトランポリンやハニカットさんの指導で身についた感じがします。この写真でも抜群ですよね。

でも、まだまだ可能性はたくさん。

1つ1つレベルアップして、さらに成長を遂げましょう。


まことさんも肩の過緊張(代償動作)が減りました。その分、腕をしっかりと振れるようになったので、走りのスピードが明らかに上がっています。

小学生の頃から努力家ですから、悩んだりすることもありますが、今年は楽観的に見ていいと思います。

何より、試合や跳ぶことを楽しんでもらいたいですね。


本日は良い写真がいまいち撮れず、短い内容ですいません。

明日はどうも雨…。

桑名校は久々なのでしたいし、鈴鹿も競技場なので、晴れて欲しい!


とはいえ、明日にならないと分かりませんので、寝ましょう。(笑)


それではまた、お会いしましょう!