冬、幕開け | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんばんは。


明日からまた、レーシングドライバーの帯同やケアでスケジュールがパンパンの俊雄コーチです。

書かなきゃいけない原稿も、提出しなきゃいけない申請も、作成しなきゃいけない書類も、確認しなきゃいけない動画も…。全て後回し!


冗談抜きにレーシングドライバーの人生が決まる今週、なら私もとことんやってやる!

そんな気概であります。


さて、あっちこっちに放浪しておりましたので、桑名校はどれくらいぶりでしょうか。

なんだか懐かしく感じるほどではありますが、皆さんの元気な姿は相変わらずです。


新しくアカデミーファミリーに加わってくれた、けいじさん。同じ小学校のお友達も多いですので、すぐに慣れることでしょう。

個性は大事にされる場所ですが、協調性や社会性はどこよりも口うるさいと自負しています。

大人になっても必要なことは、今のうちに身につけちゃいましょうね。


隣を走るあおいさん、見ない間に背がめっちゃ伸びてます!

そして挨拶や返事も以前よりも大きく、そして力強くなりました。頼れるお兄さんレベルが著しくアップしていますので、これからチームのためにも色々とお願いすると思いますが、ぜひ力を貸してくださいね。


ペアでの体操は、あまりやった事がないメニューにしました。

皆さんの観察眼がどれくらいなのかを調べるためでもあります。


初めての運動は、説明は理解できるけど、いざやろうと思うと身体をどう動かすのかが分からなくなるケースが多いです。

これは当然のこと。


その時に、

・よく分からないままやり続けるのか

・周りを見て動きを確認するのか

・分からないからやらないのか


皆さんには考える力があります。そして、訪ねる勇気もあります!

上達のために、自ら行動していきましょう!


本日は18名のお友達が参加してくれました。

最後のリレーでは3人6チームという、ゴチャゴチャ感満載のチーム構成でも行いました。

自分の順番やチームは分かりましたか?

スムーズにバトンパスはできましたか?


たくさんの中から次に渡すお友達を見つけることは難しいですね。

だからこそ名前を呼んだりする行動が大切。

待っていても何も事態は好転しません。自らの行動以外に無いのです。


皆さん、頑張って応援もしましたので、疲れましたね。



本日の中学生以上クラスは、5人だけ…。テスト期間などもありますが、さすがに少なすぎますね。寂しいです。


そんな寂しさを1枚の写真で表してみました!

たかともさん、休憩時間に大人気なく棒を振り回しておりました。(笑)


たかともさんが小学生の時、こんな感じだったなぁ。なんて思い出しましたよ。だいたいコーチがたかともさんをなだめる係。

そんな懐かしい過去も思い出す事が難しくなってきたくらい時が経ち、大人へと成長しています。

嬉しい反面、少し寂しいような気もするんですね。


本日はショートランを行いましたので、最後にケアを兼ねて足ツボ地獄コースでケア。

痛みをほとんど感じないあゆいさんは、何事も無いかの如く、スイスイ進んでおりました。

全くもって信じられません!


とはいえ、皆さん淡々とゴールまで歩けていましたね。

コーチとは大違いだ!


疲労が溜まってからケアでは遅いですので、今からしっかりと身体のコンディションを維持して、ケガを予防しましょう。



鈴鹿に戻ってきたら、中学生以上クラスが開始されていました。

先日、超がつくほど久々のかわくまさんもお越しくださいました。

おや?奥には見慣れないサラサラヘアーのイケメンが長い脚をこれ見よがしに広げて柔軟しています。


脚が長くてスタイルも良いので、嫉妬心に苛まれたコーチは、彼の隣には立たないようにしました。(笑)


その正体は、りょうさんでした!

テストも終わり、何ヶ月ぶり?というくらいの期間が空きましたが、レッスンに参加してくれました!


背もまた伸び、スプリント力もスピード持久も上がっているので、ケガ無く冬季を越えれば、来シーズンは大活躍間違いなし!

コーチが保証します。


そんなりょうさんを容易く持ち上げちゃうかわくまさんもパワーマックスのトレーニング効果が出ているようですね。

趣味:パワーマックスと言っても過言では無いくらいのかわくまさんですが、慌てずに体幹と柔軟性の獲得が当面の目標ですね。


せいやさんも基本ドリルがしっかりしていましたので、これは良い意味でできすぎ!

この時期のクオリティでは無いですから、自信を深めて冬季練習に臨みましょう。

部活動でしっかりとメニューをこなして、アカデミーでは基本動作の修正とケア、技術ポイントのチェックくらいでいいバランスでしょう。


やまとさんは本日、リレーで熱い走りを披露してくれました!

チームのための献身的な走りは、必ず自身を高みへと連れて行ってくれるはずです。

無茶はいけませんが、これからも1つ1つの目的に沿って取り組んでいきましょう。


本日、なおさんを迎えにきたそうたさん、3点倒立を披露してくれました。しかも開脚バージョン!

ラグビーで大変ですが、しっかりと走ったり、可動域を広げるためにもレッスンは定期的に参加してくださいね。


待ってますよ!


明日、明後日と雨予報…。
さすがに濡れながらのレッスンは無理ですので、雨の場合は桑名校はお休みにします。
なんとか天気がもつことを願いましょう。

それではまた、お会いしましょう!