皆さんこんばんは。
南あわじ市の皆さん、もっとこんばんは。
無事に鈴鹿に到着した俊雄コーチです。
昨日、本日と兵庫県南あわじ市の広田小学校に体育の授業でお伺いしてきました。
昨日は1年生に跳び箱の授業、6年生にはジャベリックと走り幅跳び、放課後は先生方へ60分の講義。
しっかり睡眠をとったら、再度広田小学校へ!
1時間目が始まるまでの休み時間は、コーチも校庭で準備とともに、小学生達と一緒にボールを使って遊びました。
小学生の皆さん、7時台からフルスロットル!元気が溢れており、コーチの元気が吸い取られていきます…。
それでは、授業のはじまりはじまり!
1時間目は5年生と走り幅跳びやラグビーボールキャッチ。
コーチ、40分ほどラグビーボールを投げていたので、腰、肘、脚、肩がバキバキです。しかし、熱中してもらったので、やったかいがあるってもんです。
今日は天気も良く、暖かいので汗をたくさんかきました。先日までの出張とは全く違う気候です。
2時間目は2年生とジャンプ運動の授業。
3時間は4年生と持久走の授業。
4時間目は3年生と持久走の授業。
とはいっても、ただ持久走をするのでは、行く意味がありせんよね。
そこで、様々な運動を行ったり、自分にとって適切なペースを知るためのゲームをしたりしました。
少しでも体育に対して、良い印象を持っててもらえればと思います。
2日間で6時間分の体育の授業をしましたが、45分という時間が自分自身に馴染みがないため、あっという間に終わってしまうという印象でした。
やりたいことの半分くらいしかできなかったかな。次回、再チャレンジしたいですね。
そして、4時間のドライブで鈴鹿を目指します。
お昼ご飯を食べるために立ち寄った淡路島のサービスエリアでは、久美子コーチぎ待ちきれない様子で明石焼を頼んでいます。
皆さん、明石焼って知ってますか。
明石では玉子焼きとも言ったりします。たこ焼きのようですが、出汁に浸して食べるんです。
とても美味しいので、皆さんもぜひ食べてくださいね。
明日からレッスンも再開です。
寒さも増してきていますので、風邪をひかないように暖かい格好で参加してくださいね。
それではまた、お会いしましょう!