現在、こちらは朝の4時過ぎ。
空港へのバスに乗って、移動を開始しようとするところです。
あっという間の6日間だったドバイでの生活が終わり、また慣れ親しんだ生活に戻るわけです。
そんな事実上の最終日は、ドバイに来て1番の快晴。いや〜、さすがに日差しがきつく日焼け止めを塗っていましたが、それでも焼けてしまった感じがします。
ご覧の通りの空。
この時期ですから、あまり日焼けしたくないのですが…。
この日は風は強いものの、空の霞はほとんどなく、1番綺麗な空をしていました。
特別日本と変わるわけではありませんが、街並みが違うと、感じ方や雰囲気も異なるのですから、不思議なものです。
人間の感じ方1つで脳内物質の分泌も変わるというのですから、バカにできませんね。
日本はまだ寒いので、このような天気はもう少し先にならないと見えませんね。
ここでもタクシー禁止ルールを適用して、競技場の目の前にある、スタジアム駅から遠出をすることに。
まだ、アカデミーカップの賞品も、お土産も何も買っていませんので、このままでは皆さんにレッスンに参加させてもらえな さそうです。
それは困る!
ドバイモールは初日に行きましたので、別の所にしましょう。
ただ、この前食べたパスタが食べられないのは、実に残念です。
時刻は15時を回った所なので、かなり空腹です。
さて、地下鉄に乗ること45分ほど。
今回来たのは、モールオブジエミレーツ(Mall of the Emirates)です。
ドバイモールほど広くはないけど、なんとこの中にスキー場があります!
ドバイモールはスケートリンク。
こっちはスキー場。
一体どうなってるのでしょうか。コーチ、スキーもそれなりにできますが、さすがにわざわざしようとは思いませんが、結構人気みたいですね。
雪とは縁が無い国でする、スキー。
お金持ちの贅沢は、レベルが違いますね。
海外でこうなると、ニューヨークで過ごした、節約生活を思い出します。
あれは本当に空腹との戦いでした。
そんなコーチの目に1件の店名が…。
『FAT BURGER』あえて日本語にはしませんが、実に奇妙な名前です。ハンバーガー自体のボリュームのことを言っているのでしょうか?
さすがに、店名に抵抗を感じて、別の店にしましたよ。
1人用のスモールサイズなので、それ程大きくはありませんので、余裕で食べれます。
唐辛子とガーリックのスパイシーピザだったのですが、パンチが効いていて美味しかったです。
海外のファストフードって、基本日本よりも美味しいですね。
まぁ、なかなかサプライズに使えるものが無かったので、ベタなものになっちゃいました。
ただ、正真正銘のドバイで購入したものですから、皆さん今月のアカデミーカップでは、賞品目指して頑張ってくださいね!
お店の入り口にいた、ラクダと誰かよく分からない方にモデルになってもらい撮影。
デーツというナツメヤシの実にナッツやオレンジピールなどが挟まれているお菓子。
とはいえ、甘いけど栄養価も非常に高いそうですよ。
そのデーツを扱うお店の中でもバティールはサウジアラビアの王室もご用達なんだとか。
見た目は一瞬グロテスクに見えますが(個人的にね)、味は美味しいと思います。
ただ、ブランドだけあって高い!
なので、アカデミーのお子様達には買えません。
入るなり、いきなり試食のチョコをくれましたが、たしかに美味しい!
これまた高いので、アカデミーの皆さんには買えません。
実に残念ですが、大きくなったら自分の足で訪れてみてください。
たくさんの発見がありますから。
こちらの方々、お家ではドレスを着て生活をするそうです。
お金持ちの方々は家事は使用人がします。
なので、普段は煌びやかなドレスで生活してるんですって!
イスラム教徒の女性は外出時に全身を黒い服装(アラビア半島の民族衣装で、アバヤというそうです)を着用するので、
『服なんていらへんやん!』
と思っていましたが、あくまでも仮の姿。
家ではドレスだそうです。
ということは、これだけ並んだドレスショップって、私達の感覚で言うと、普段着を売っている店?
速そうだしカッコいいですねぇ。
コーチもこんな車に乗って、レッスンに颯爽と登場してみたいものです。荷物は全然のりそうもありませんが。
空港の免税店でお土産を購入すると、手荷物が増えるので、買い物は全て事前に終わらせてスーツケースの中へ。
海外では、履きつぶして捨てるくらいになった靴や服を1部に入れておくと、現地で処分できるので、その分トランクスペースが空きます。
この後は読書をして過ごしたいと思います。
今日は品川に泊まって、翌日はそのまま名古屋で仕事だったりで、皆さんの前に現れるのは、木曜日からだと思います。
体調を、崩さないようにお互い気をつけましょう。
それではまた、お会いしましょう!