こちらはお昼を過ぎたところ。
ホテルでランチをして、隣にあるマクドナルドでコーヒーを購入。
そして部屋に戻ってきた俊雄コーチです。
この後、練習ですのでブログの完成はこちらの夜になりそうですが、できるところまで更新しておくことにします。
昨日は午前練習で終了。
2部練習も考えましたが、疲労感もありましたので午後はフリーに。
コーチは肩凝りから偏頭痛がひどいので、少し横になっていました。
19時前になって、やっと活動開始。
お土産を買いにドバイモールに行こうかとも思いましたが、取りやめて、夕食前に付近の散策に出かけました。
目的地は設定せず、ただ目に付いたり気になった場所に寄ってみるだけの徘徊。
ただ、注意回復理論でもそうですが、一旦集中力を切る事って大切。
なんでも少しの散歩で創造性が60%も向上するそうですよ。
ニューヨークでもそうですが、街を歩けばたくさんの気づきがあります。
まず目に留まったのは、おそらく誰かの家。
イメージ通りの広さ。日本では大富豪しか住めないような広さ。
神戸小学校のグラウンドくらいはある敷地面積。
こんな家に住んでみたいものです。
でも、特別豪邸というわけでもなさそうで、こんな家がいくつもありました。
とにかく手入れがされていて綺麗。照明もついているし、日本よりも治安が良さそうです。
こんなところで読書したら、さぞかし気持ち良さそうですね。
ちなみに、気温ですが夕方からは下がりますが、半袖で活動するにはちょうど良い涼しさ。
ただ、じーっとしていると肌寒く感じるくらいなので、散策も気分がいいってなんの。
ちなみに公園を取り囲むようにジョギングコースが設定されており、このコースはクッション性のある地面が使われています。
そこで欠かせない建物がモスクです。
これも通りがかりにあったモスク。モスクとは、イスラム教の礼拝所です。
もっとすごいもすくもあるようで、これは小さな部類なのでしょうが、それでもライトアップされて綺麗でした。
左側の塔みたいな建物は一体何のためにあるのか分かりませんが、雰囲気アップに大きく貢献。
だがしかし、さすがはドバイ。
スーパーよりもさらにレベルの高い(なんかそんな感じ)ハイパーマーケットと表記されています。
このお店に限らず、いわゆるスーパーマーケットはハイパーマーケットと呼ばれています。
レベルが違うぞ!
駐車場にはたくさんの車。
特別欲しいものはありませんが、どうせ見つけたなら入らないとダメでしょう。
内部調査敢行します。
買う予定もないのに、ケースを相棒にして店内を徘徊。
この青いケース、底にゴロゴロがついていて、転がしながら運べるんです。なかなかいいアイデア!
他には日本の2倍近くの大きさの台車があったりしました。
ちなみにここは洗剤が陳列されているところ。
ボトルも箱も大きい事。
この辺は海外特有のサイズです。
1箱で一体何回くらい洗濯できるのでしょうか。
海外ですが、ニューヨークと違って青とか緑とか、ちょっと考えられない色のケーキがない分、美味しそうに見えます。
マカロンも乗っていたりと、彩も鮮やかで美味しそう!
でも、きっと想像以上に甘いんだろうな。
いつも頑張っている、真理子コーチに1ホールプレゼントしましょうか?
ブラックのアイスコーヒーって、案外売ってないんですよね。
このスターバックス冷蔵庫に入っているのは、スタバで人気の冷たい商品達。アイスコーヒーが欲しいけど、当然この中にはありません。
そこで、キャラメルマキアートを購入。
あの青い大きなケースの中にキャラメルマキアートが1つコロンと…。
だって他に買うものが無いんですもん。
ちなみに、ドバイの通貨は『ディルハム』といいます。
1ディルハムが大体35円程度。
1.5リットルの水で2ディルハムくらいなので、70円くらい。安いですね。
でも、マクドナルドのコーヒーは10ディルハムで350円。高くない?
日本とは高いもの、安いものが違い、値段を見ないと怖いです。
ホテルはこんな感じでライトアップされています。
よく目立つから、迷子にならなくていいですね。
フラフラとしていたので、大した距離は歩いていないですが、初めての土地での散策って、ワクワクするもんなんですよ。
そして癒しにもなります。
軽く歩いたおかげで、気分も肩凝りもスッキリ。
たまったメールを返したり、仕事のラインをチェックしたり。
ホテルといえども、Wi-fiの電波はそれほど強く無いので、データのダウンロードにはとても時間がかかりますし、ラインでの電話はできません。
昨夜は読んだ本で気になった点をまとめたりしていましたので、今日はトレーニング計画を作成することに。
最近はよく本を読むので、基本的にはドッグイヤーと蛍光ペンを使いながら読みますが、それでも絶対に忘れたく無いことや、使えるものはノートにまとめるようにしました。
そして、超がつくほど思い腰をあげて挑むのは、依頼してくれていた、たいち君の年間スケジュールを落とし込み、それに計画を加えていきます。
おかげで無事に暫定版が完成。
ここから1年間都度見直しと修正をしていきます。
なかなかとりかかれていなかったので、無事にできて爽快感!
上達したいなら、やって当たり前の年間スケジュールですが、作成は大変!
なのでら今年は本気の方のみ直接依頼に来てください。
じゃ無いと時間が足りませんし、さすがに、作ったのに約束を守らないのであれば、こちらも頭にきちゃいます。
ベッドはキングサイズでしょうか。
2人で寝ても余裕の広さを1人で使っております。
ものすごく広いわけではないけど、1人で過ごすには十分すぎる部屋ですね。
これで華麗に日本料理を調理してもいいのですが、食事はついてるし、1階にはフードコート(まだ利用してませんが)もあるので、わざわざ調理する必要性がありません。
毎日500mlのペットボトルもくれるので、こっちにきてほとんどお金使っていません。
日本は23:50ですね。
皆さんお眠りにつく時間でしょうか。
明日は午前中に最後の練習をして、午後からはフリーなので、アカデミーカップの商品でも買いに行こうかと思います。
明後日は朝8:35のフライトで出発。
日本につくのは4日の夜23時頃です。
そのまま品川に宿泊して、翌日は名古屋で仕事。
まだ鈴鹿に帰れません…。
明日のブログを更新できるかは分かりませんが、皆さん体調には気をつけて毎日をワクワク過ごしてください。
それではまた、お会いしましょう!