ニューヨーク放浪記Day.6-1 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんにちは。

先ほど2時間半に渡るマンハッタン1人ツアーから帰ってきた俊雄コーチです。

今日は勉強の疲労回復のために軽く動くだけのつもりが、想像以上のトレーニングに変わってしまいました!
あまりの疲れに、昼寝してしまいそうです。

さて、本日は1人ツアーで写真を結構撮りましたので2部構成(の予定で)お送りしたいと思います。


と、その前に久美子コーチも触れていましたが、服の洗濯についてご紹介。
海外滞在が長い時はホテルの部屋の洗面台で手洗い洗濯をしています。
ちなみにこのボディソープ、成田空港でコーチが自分で購入しました!
久美子コーチに持たされたものではありません!
強く久美子コーチに抗議します(笑)

コーチ達が日本代表として海外の大会に参加する場合もこうやって自分で洗うのが当たり前です。
洗濯を頼める場合もありますが、大切なユニフォームやウェアが盗まれたり、紛失してしまう可能性があるので、絶対にしてはいけません!
洗濯機を使う場合もその場を離れてはいけません。
日本とは違うのです!自分の身は自分で守るしか無い。
こうすれば持っていく服の量も多少は減らせます。特に運動は汗をかくので、2日着るということは(少なくともコーチには)無理です!
コーチも毎日自分で洗ってますよ~。
{E826D4D8-34F8-4163-AD16-CD3416ADC6A4:01}

って、いきなり寝てしまっておりました!諦めずに頑張って書きますね。

昨日は夜景をブログに載せましたが、朝起きるとこんな光景です。夜景も綺麗だけど、クイーンズボロブリッジがとても綺麗に見えます。
今日は今回のニューヨーク滞在では初めてとなるマンハッタンにこの橋を使って行ってみましょう!
昨年10月にニューヨークに来た時はほぼマンハッタンでした。
今回も最後の3日間はマンハッタンに泊まりますし、別に用事があるわけでもありませんが、ジョギングにはうってつけの目標ですね。
{632DB61A-A788-43B8-985E-BEB608F0515F:01}

いよいよ、クイーンズボロブリッジにさしかかりました。
写真で見ると、クリーム色の吊り橋部分が橋かと思いますが、実際はクリーム色の部分よりはるかに手前から始まっています。
この写真がクイーンズボロブリッジに、入った場所なのです。
クリーム色の部分は遥か先…。
ジョギング嫌いなコーチですが、初めての場所でのジョギングはワクワクしてしまいます。身体が軽い軽い~。
コーチが走るこの部分、真中で太い白線が引かれていますよね。これは白線より右側が歩行者。左側が自転車の走行帯を意味しています。
ジョガー以外は車か自転車が多いですね。当然といえば当然です。
だって、想像以上に長いんですもん!
{176762DD-263E-4126-86CC-DC2EA8BAD58A:01}

ちょうど見たことのある景色に到達。
滞在初日の復習になりますが、この川がイーストリバー。
右側がコーチが滞在しているクイーンズのロングアイランドシティ。
そして左側がランチをしたルーズベルトアイランド。正面の橋を渡って行き来したんですよ。
覚えてるかな?
今回はルーズベルトアイランドの先にあるマンハッタンが目的地ですから、そのまま進んでいきましょう!
気温はやや高めで30℃くらいですが湿度が昨日より低いのでジョギングにはいい天気です。でも、サングラスは必須です。
{5C3F249B-FCCF-47E2-A454-B0709F272B1E:01}

はい、長いクイーンズボロブリッジを渡りきり、まさにマンハッタンに到着しました!
と、言っても特に何かあるわけではありませんので、この道を真っ直ぐに行って有名なセントラルパークをゴールにしましょう。
そういえば、今日はまだ誰にもコーチから話しかけていません。
エレベーターでの挨拶はノーカウントなのです。
頼みの綱のキットカットはもうありません!
さて、どうしたものか…。

コーチはもともと初対面が苦手だし、人と目が合うことも嫌い。
だから、競技をしている頃はミラーレンズのサングラスをいつもかけていました。人と目が合わないようにと、自分がどこを見ているのかが分からないようにするためです。
また、外出も嫌い。とにかくストレスの無い自分の家が好き。

よく、意外と言われますが、嘘だと思う方は久美子コーチに聞いてみてくださいね。
だからこそ自分から話しかけるというルールを作って、強制的に外に出なければならないようにしました。
もともと観光にも興味が無いので、このルールが無いと1日中引きこもってしまいます。
でも、それでは来た意味が無い!

友達が簡単にできて楽しそうと思われるかもしれませんが、本当はものすごくストレスのかかるし、勇気のいる行動。だって喋りたく無いんだもの。
でも、ここまで来たら楽しまないと損!
一生懸命友達作りをしています。今日も友達増やしましょう。
ちなみに友達の定義=写真を撮った
ですので、お間違いなく。
{F0A89A4B-0A2A-4F3B-83B2-BCDDA5AF9110:01}

ニューヨークといえば、ブランド物が好きな人は5番街と言いますね。
高級ブランドがずらっと並んだ大通りが5番街。ナイキショップも5番街にあるんですよ!
その5番街を通り過ぎていよいよマンハッタンの中心、セントラルパークに到着しました。
大きな芝生や池、ジョギング、サイクリング道路もあります。
とても大きすぎて歩いて一周すると何時間かかるのでしょうか。
昨年は久美子コーチと半分ちょっとまではジョギングで回りました。それでも7.5km!
今回の最後の目標はこのセントラルパーク内をジョギングで1周する事です。
ただし、今日はあくまでも来ただけなので、少しベンチで休憩しながら散策します。

と、ここでいいアイデアが!
カップルや家族連れは自分達で携帯を構えて頑張って写真を撮っています。いわゆる自撮りってやつですね。
そこで、セントラルパークは観光客も多いので、自分から話しかけて写真を撮るお手伝いをしたら、ミッションクリアできるじゃ無いですか。

では、早速声をかけていきましょう。
かける言葉は中学生の皆さんなら分かりますよね?

そしたら、皆さん喜んでお願いしてくれます!人の役に立つ事に喜びを感じますね。
汗だくのジョガーがその辺で写真を撮って回っているのは、外から見ると変だったかもしれません。
でも、こうでもしないとなかなか話しかける事ができないですからね。やりましたよ!

そんな調子が上がってきたコーチに訪れたのが、久美子コーチのブログで登場したコーチ1人の写真です。
あれをちゃんと説明しますと。あるカップルの写真撮影のお手伝いをしたところ『あなたも撮ろうか?』と言ってくれたので、お願いしました。
すると2人ともがいなくなって、コーチ1人になったわけです。
てっきり彼氏の方が残ってくれるとおもいこんでいたので、思わず『なんで?』と言ってしまいました(笑)
こういった突然のタイミングで英語が出てくるようになりたいものですね。
{C4772D48-CAE3-4EFB-8744-4018F0C75D30:01}

セントラルパークはジョギングやサイクリングを楽しむ人たちにとっても天国。
車も通らないので安全ですしね。
たくさんの方が楽しんでしましたよ。サイクリングも楽しそうですが、今回はあくまでもジョギングで勝負したいと思います。
サイクリングは次回(また行くのとか思いました?)のミッションに含めたいと思います。
{E1817B8F-F75B-43AA-A932-AC8516900B24:01}

そんな道路の横断歩道には大きなワンちゃん達を散歩する姿が。
これ、ニューヨークではよく見る光景です。
この人達が飼っているワンちゃんではなくて、お金持ちの人達のワンちゃんを散歩するお仕事。
主に南米系の方がワンちゃんを引き連れていますね。
しかしまぁ、凄い数だこと…。
アメリカは動物のしつけをしっかりと行わなければ、結果として一緒に住めなくなってしまいますので、日本より遥かにワンちゃん達のしつけが行き届いています。
コーチもバニラ君とココちゃんを連れてニューヨークを散歩してみたいです。
{0C68151B-EBCD-4D8F-8B0E-FBF135EA2A18:01}

セントラルパークの一角に『タバーンオンザグリーン』というレストランがあります。
この店はジョンレノンも愛した店で有名です。
また、前回のニューヨーク研修の最終日の夜に食事をしたお店でもあります。
夜の店内は薄暗い照明(最初、メニューの文字すら見にくい)で、落ち着いた雰囲気のある店でしたよ。
料理もとても美味しかったです。
そして、セントラルパークにおいてジョンレノンつながりで有名な場所と言えば…
{814E9FE2-2D9F-4636-B4D4-5976DC70F54A:01}

そうです。
『ストロベリーフィールズ』ですね。
IMAGINEと描かれたモザイク画が地面に設置されており、ファンの観光客が置いていったのでしょう。一輪の花も添えられていました。
今日もたくさんの観光客でにぎわっていました。
そして、そんな中でギターを弾いて歌うおじさんも。
緑が覆うように囲む落ち着いた雰囲気のここでしばしの休憩をする事にしました。
『そろそろ帰ろうかな』と思う自分と『せっかくだからもう少しどこかへ行こうかな』と思う自分の対決。
今は便利な時代です。iPhoneで地図も現在地も確認できますからね。
地図を見ながらどうするかを考えつつ、さすがにかなり疲れてきたので10分ほどのんびりベンチでくつろぎました。


せっかく来たので、マンハッタンの反対側まで行こうと決意。
もう走るのは辛いので、歩きが多くなりましたが、到着したのは『リバーサイドパーク バイ ザ ハドソンリバー』です。
マンハッタンはコーチがいるイーストリバーと並行して流れているハドソンリバーに囲まれて立地しています。
ハドソンリバーといえば、飛行機が不時着し、全員が無事だった『ハドソン川の奇跡』があった場所です。
機体はもう少し南の地点に不時着したそうですが、この写真の目の前を飛行機が飛んだというのは信じられないですね。
ちなみに、川の向こう側に見える街はニュージャージー州ですよ。ニューヨークでは無いんですね。
さすがにここまでで距離にして7kmちょっと、喉も渇いてきました。
あるのは5ドル札1枚だけ。
とりあえず川を眺めながら休憩。もう疲労困憊ですので、ここから折り返して帰る事にします。
ほぼ同じ距離を帰らないといけないかと思うと、かなり後悔したのはここだけの話です。

田口さんなら、全然平気なんでしょうね。やっぱりたぐちさんは偉大です!
{48321314-93A9-4AE7-BC5A-8FDCF3C06497:01}

帰りの模様については、今日の夜にまたブログを更新する事にします。
時差の関係でコーチのブログが久美子コーチよりも前に表示されてしまいますので、見逃さないでくださいね。

只今17時ちょうど。居眠りしちゃったのもあって、完成までえらく時間がかかってしまいました。

それではまた、お会いしましょう!