公開学力テストの記録を残しておきたいと思います。
2月の公開学力テストは、マイページがプチリニューアルした最初の学力テストで、うまく機能していなかったのか、成績発表の水曜日には成績は見られませんでした。
結局我が家が見られたのは、木曜日の夕方で。
なかなか見られませんでしたが、
ぽんたのiPadで以前にマイページを開いていたのが残っていて、
フロントページの公開学力テストの結果が更新されていて、
偏差値だけは水曜日中に見ることができました。
また、社会のテストか何かに採点ミス?があったかで、
帳票が2回配られました。
何度もメールにも案内があったりと、丁寧だなぁと思った記憶があります。
社会が1点あがったのかな。
1点で偏差値が0.5上がりました。
2月は、6年生になって初めての公開学力テストで、
飛び級で去年までは上の学年にいた人が入ってきて
順位等ガクッと下がるのかなと覚悟していましたが、
それほど5年生までと変わらなかったの安心しました。
飛び級の子はどれくらいいるんでしょうね。
少なくともぽんたの周りにはいないそうですが。
(ぽんた情報なのであてにはならない)
2月は、算数が4科目の中で一番よかったかな。
偏差値も点数も算数が一番よくできていました。
理科が悪かったですが、もともと悪かったから、それから思うとこの1年、よく頑張ってきたかなと思います。
あ、でも今帳票を見返したら、算数、難易度Aの問題を間違っていました!
正答率82%の問題を間違っています![]()
理科もA問題、複数間違ってます。
アゲハの幼虫を間違ったみたいです。正答率は89%。
今でも知らなさそう…![]()
2月は
算数>国語>社会>理科
こんな感じでした。
偏差値です。
算数>国語>社会>理科>60