冬至も終わり、今年も残りわずかです。
先日、「今日は冬至だよ~」とぽんたに言うと、
「これからは日が長くなるから、遅くまで遊べるようになる
」と喜んでいました。
年が明けるとすぐに受験生ですけど![]()
12月は、ピアノの発表会もあり、またお友達とクリスマス会もして、
毎週末忙しかったです。
ピアノの発表会は、さすがに、今回が小学校最後となりそうです。
(わかんないけど)
発表会2週間前は、大丈夫??という出来でしたが、
本番は、今までで最高の出来でした。
モーツアルト、ベートーヴェンと弾いてきたので
そろそろショパンとか弾いてくれないかなぁ。
今日はツェルニーの練習をしていました。
来年はどんな毎日になるのかわからないですが、
できるところまでピアノを続けられたらいいなと思っています。
お友達とのクリスマス会は、とっても楽しそうで、
その姿を見られたことがうれしかったです。
12月の公開学力テストをまだ記録していませんでした。
志望校判定テストもまだかも。
最近、学力テストへの熱意が親子ともどもあまりなくなってきているかもしれません。
(でも備忘録として残したいと思っています)
毎回の復習テストが悪いことのほうが、なんだか気になる。
とはいえ、まぁこんなものかなとも思っています。
12月の公開学力テストの結果です。
テスト当日は、いつも「さぁ?」としか言わないぽんたにしてはめずらしく、「全然できなかった~
」「難しかった~
」と言っていました。
実際、素点はとても悪かったです。
間違いなおしがたくさんあって大変なんじゃないかなと思っていたけれど、
適当にすましちゃったっぽいです。
12月の公開学力テスト。
小5 11回目の公開テスト。
国語と算数がどちらも悪かったです。
今回は、理科に助けられて、理科に引っ張り上げてもらった感じです。
12月は
理科>算数>国語>社会
でした。
算数、もうちょっと安定して得点できてほしいなぁ。。。
結果(偏差値)です。
理科>算数>国語>社会>60
漢字指定の「環太平洋造山帯」をひらがなで解答していました。