浜学園入塾後、2度目の授業がありました。
1教科だけなのに、あっという間に塾の日になりました。
週1だけであっぷあっぷしてます。
これは大変です。
今夏、夏期講習を申し込まなかったのですが、
正解かもしれません。
まだまだ塾のリズムを作ることができません。
まず、塾の日。
帰宅後、食事⇒復習⇒お風呂
意識しないとうまくまわせません。
浜学園の先生に、
算数の授業の日は帰宅したら、
夕食の後すぐにその日にやった問題は全て再度解くようにと言われました。
とりあえず、指導されたことは全て取り組もうと思っていますので、
その日に解きなおしをしています。
塾の無い日は、宿題。
算数のともを2.5回解くようにと言われたので、
練習2回、BC問題を3回解いています。
こんなに解く必要あるのかわからないですけど、
平面図形の分野なので、とりあえず2.5回解いています。
もう少し慣れてきたら、回数へらしてもいいんじゃないかなぁと思っています。
算数の授業、難しい?って聞くと、
「難しいよ!」と言っていました。
頑張って頭をフル回転させているようでよかったです。
前回受けた確認テストが返却されました。
今回の合格点は何点かわかりませんが、
1問間違いでした。
3×3とすべきところ、3×5としていました。
計算問題は全問あっていました![]()
ぽんたはテストは授業より好きらしいです。
私は断然授業の方が好きですが、
「テストの方がラク」だそうです。
クラスにお友達ができたみたいで、
同じ電車で一緒に帰宅していました。
初めての塾通いを楽しんでくれているようで安心しました。
今週もがんばりたいと思います。