初乗りは巻き貝を求めて。 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

1月10日、初乗りしてきました。


Vストローム250SX、2025年も変わらずカッコいいです。




で、どこに行ったかといいますと…

自宅近所、バイクで往復30分弱のメダカショップ
(ツーリングじゃなくてすみません)



メダカ自体は自家繁殖できていて充分な数がいるので不要なんですが、コケ取り要員として巻き貝を投入してみようと思ったのです。

ネットで色々調べて、一番よさげなのは「ヒメタニシ」です。これを求めてひとっ走り。


ライダーらしく、クシタニのウエストバッグを装着しまして出発しました(笑)

実際に購入してきたのがこちら。


お目当てのヒメタニシは売り切れとのことだったので、代わりに「カワニナ」を購入。

(ホタルの幼虫のエサで有名なやつですね)



貝はメダカに比べて丈夫だと思われますが、念のため軽く水合わせをして…



投入!


自然の川にちょっと近づいた?


少し待つと、もそもそと這い回り始めました。


水槽の壁も元気に登ってます。口を動かしながら進んでいるのがよくわかる。



水槽の水換えは3週間に一度くらいやってきますが、替えてからたぶん10日もすると壁のコケが目立ってきます。
なので、棒付きスポンジを使ってこすって取り除くのがルーティーン。


しばらくは、カワニナたちに任せてみようかな?

どれくらい効果があるものか楽しみです。