そしてビーナスへ… | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

7.29、夏の1泊ツーリング DAY2の続きです。

前回↓

御嶽山めぐりのラストは、木曽馬の里。



馬には会えませんでしたが、御嶽山の眺めはバッチリでした。



そう頻繁にはここまで来られないので、名残惜しいですが…さらば御嶽山!





ここまでで今回の旅の目的はほぼ達成。

初日の往路と同じルートで、杖突峠から諏訪→中央道で帰っても良かったのですが、まだ若干時間の余裕あり。

とはいえ帰宅の時間は気にする必要がある。


うーむ。どうしようか。

東に進みながらしばし悩み…



よし!



ビーナスラインに寄って帰ろう。





というわけで伊那で中央道に乗ってワープし、いつものビーナスライン脇道に直行しました。



結果は見ての通り、立ち寄って大正解!


空気が澄んでいるようで、富士山までしっかり見える素晴らしいコンディションです。



これぞビーナスラインなり。



絶景です。



そういえば、SXでのビーナスは初。



さすがアドベンチャーバイク、こういう風景が似合っていると思います。



旅感。



盛夏のビーナスとSX。




さて本線に入りまして、ビーナスラインの絶景エリアを楽しみながらゆるりと走ります。



この絶好のコンディション。富士見台はいわずもがなの眺望です。



夏の緑も綺麗だし、本当に素晴らしい。



あちらの方角には、


午前中に走ってきた御嶽山がお目見え。




夏でこんなに遠くまで綺麗に見渡せるなんて、ホント最高です。




富士見台といいつつ、富士山見えないことも多いですからね。


非常にラッキーでした。





最後は白樺湖を望むこちらで。



ここはとても素敵な風景で好き。
さほど遠望ではないので、わりといつも安定して良い眺めの印象です。



右を向けばこんな景色も。




いやはや、平日の寄り道ビーナス最高でした。




2日目のルート。



行き帰りの高速を除く、全行程。



出発~帰宅までで、走行は2日間トータル903kmでした。



たぶん高速道路が400kmくらいを占めてそうですが、久しぶりにかなり長い距離を走ったと思います。お腹いっぱい。



そして今回、V-STROM250SX高速道路の長距離ライドを難なくこなしてくれることをはっきりと確認できました。

250ccらしからぬ、凄いバイクです!