高コスパなチェストプロテクター (クシタニ対応) | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。


これに付けるための胸部プロテクターを何にするか、しばし検討していました。


まずは純正品ですが、さすがはクシタニ。

高いんですよねえ…

 





 クシタニ プロテクター 互換品



なので、なんか他に無いかな?と調査した結果…


ありました。



YAMAHAチェストプロテクターです!



固いタイプ。けっこう軽いです。
そしてCEレベル2を取得しています。

価格ですが、私がAmazonで購入したときは4,000円を切っていました。


裏側はメッシュ生地が貼られていて、肌に優しい仕様。



フルメッシュパーカージャケットの胸部プロテクターは面ファスナー式での取り付けなんですが、片側だけなんですよね。(着たときに中心にくる部分)
※クシタニジャケットは、おそらく他モデルも同じ。


中央一本の面ファスナーが付いた胸部プロテクターってあまり無いんですが、これはバッチリです。

※さらにいうと、横にスナップボタンも付いてるので色んなブランドのジャケットに幅広く対応できそうな予感。


フルメッシュパーカージャケットに付けるとこんな感じ。


けっこうガッチリくっついてくれて、プラプラさせたくらいじゃ外れない。
脱ぎ着の際、不意に外れてしまうようなことはほとんど無さそうです。



そして実際に一日中走ってみた使用感ですが…



①固いプロテクターだけど、意外と気にならない!


いままでソフトタイプしか使ったことがなかったので、ハードタイプは着け心地悪いかなあ…

なんて心配してましたが、杞憂でした。


ソフトに比べればもちろん存在感はありますが、不快とか邪魔になるなんてことは全然ありませんでした。

むしろ、「え?ハードでいいじゃん!(軽いし)」って、若干目から鱗な発見でしたね。




②暑苦しいとかも、意外とない!


申し訳程度に小さな穴は空いてるものの、見た目からしていかにも通気性悪そうですよね。


せっかくのメッシュジャケットが台無し…?

なんて心配してましたが、これもまた意外と気になりませんでした。


昼間の市街地で車達の熱を受けながらストップ&ゴーしたらまた違ってくるかもしれませんが…

ツーリングでの使用(頻繁に止まったりせず大体常に走ってる)の限りでは、プロテクターの存在により特段暑くなったとは感じませんでした。普通に快適に走れます。




そんな感じなので、


CEレベル2の安心感あり!

汎用性高し!

リーズナブル!


の高コスパ商品だと思います。