6/26、梅雨の合間の紫陽花お花見ツーリングへ行ってきました。
行き先は、冬以外にはほぼ行くことのない房総半島。
平日休みを取ってまで、あえてそんな房総(失礼な言い方ですみません)になぜ向かったかといいますと…
紫陽花スポットを色々と調べた結果、比較的アクセスが容易なところに2ヶ所良いところを見つけたためです。
というわけで海ほたるに到着!

(いつも通り多摩川沿いの道を下って川崎まで行ったんですが、この道は平日朝混んでるんですね。せっかくの平日ツーリングなのに、休日には無いまさかの渋滞でイライラさせられました…)
対して、平日朝の海ほたるは空いてます。
デッキにはほぼ誰もいませんでした。

雨は全く降ってないものの、梅雨らしい空模様。
まあ、紫陽花はこのくらいの空のほうがかえって雰囲気出るような気もします。

アクアラインから圏央道に入り、市川鶴舞ICで一般道へ。
そして山道を少し走ると1つめのスポット、野見金公園に到着しました。
すると駐車場からもう早速、満開の紫陽花がお出迎え!

平日朝というのもあるとは思いますが、人がほぼいないのでバイクとの撮影が気兼ねなくできて最高です。

紫陽花とバイクというのもなかなか良いですね~

続いて公園内を散策。

山の斜面に多数植えられていて、なかなか見ごたえあります。

ただ、紫陽花はどういう構図で撮るのが正解なのかよくわからず…

見て綺麗なのはとても良いんですが、写真を撮るのに若干悩んでしまいました。

斜面の紫陽花を回って駐車場にカムバック。

反対側には見晴らしテラス(?)があるようなので行ってみます。

なかなかの眺め!

房総らしからぬ風景がここにもあったか~という感じです。
紫陽花のピークに合わせられたら、ここはツーリングスポットとしてかなり良いと思いますよ。

次に2つめのスポットへ向かいますが、その前にちょいと寄り道。
房総といえばこれ、素掘りトンネルですよね。

今回訪れてみたのは、芋原第二隧道。

見ての通り、なかなかの趣で良きです。

※荒れた細い道の途中にあるので、車・バイクの通行はほぼありません。今回10分近く滞在して、通ったのはハンターカブ1台のみ。
反対側から…なかなか秘境感あります。

ちなみにこの先はまだ続いていて、そちらにもトンネルがあるみたいなんですが…

続く。